会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

駅前の混雑と視覚障害 ~人混みが危険~

      2020/05/01

駅前に張られている点字ブロックの様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。

■人混みが危険

 私には視覚障害者の友人がいます。
 いつも必ず杖を持ち歩き、慣れた様子で街を歩いています。私と出かける時でも、見知った街ならばほぼ介助はいりません。

 しかし、混雑した駅前などでは点字ブロックの上をふさぐように人がたまっていることがあります。特に繁華街近くの駅、夜の時間帯となればなおさらです。酔っている集団などは声をかけてどいてもらうのも怖いですし、そう言った時は私が彼女の手を引いて誘導します。

■放置自転車が危険

 さらに、駅前では放置自転車にも困らされます。
 大きめの都市では取り締まりが厳しいのかあまりないのですが、すこし地方に行ったり、小さい駅では放置された自転車が点字ブロックを塞いでしまっていることが多くあります。

 私が同行していればどかせるのですが、彼女がひとりで出かけている時には何度かぶつかってしまったことがあると言っていました。
 こういった点字ブロックなどのバリアフリー機能が充分に発揮されるようになって欲しいと思います。

■ホームドアの充実を

 さらに視覚障害者にとって駅で危険なのはホームです。
 点字ブロックや音声案内があるとはいえ、友人として彼女がもしもホームを踏み外してしまったら?などの心配は尽きません。

 ホームドアがあれば、万一ホーム側に体が寄ってしまったとしても危険は少なく済みますし、視覚障害者だけでなく身体障害者の方々や、小さなお子様も守ることができるでしょう。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報 , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者が仕事をする時に必要となるスキル

障がい者が自立して生活をしていくためには、仕事をして収入を得る事が必要です。そこ …

イベントや集まり、パーティーで振舞われるおいしそうなケーキが並んでいる画像。
障がい者向けの人気のイベントについて調べてみよう

■各地では障がい者が楽しめるイベントの実施が増えている  障がい者は、障がいの程 …

日本とアメリカの障がい者雇用に対する支援制度を比べて

日本とアメリカでは、障がい者雇用に関する仕組みや制度が異なっています。仕組みや制 …

心を健康にするために役立つ習慣

心が落ち込んでいるときは、身体の調子も悪くなるという方は多いでしょう。心を前向き …

ダウン症ながらもファッションモデルとして活躍する菜桜(NAO)さん

みなさんは菜桜さんというファッションモデルさんがいることを知っていますか。最近は …

障がい者が長く働いていくためにできること

健常者であれば何の問題も感じないことでも、障がい者にとっては大問題となることは多 …

スーツの女性の画像
ハンディキャップを抱えながら元気よく働くための工夫

現代社会は過酷なストレス社会でもあり、ごく普通にルーチンワークを行うだけでも疲れ …

ラッキーなこと幸運を呼んでくれそうな指でハートマークを作って微笑む少女のイメージ画像。
ラッキーなこと探しをしてみよう

■前向きに生きるために  障がいがあると、どうしてもその障がいに目を向けてしまう …

どんな点を押さえれば合う仕事が探せるのか?

近頃は様々な求人情報があり、インターネットで少し検索するだけでも数々の仕事の案内 …

スポーツを日々の習慣にすれば健康的な生活を送れる

障がい者は、運動不足になりやすいとされています。運動不足が長く続けば、心身は衰え …