ドアのノブや蛇口に取り付けるバーと特殊な箸を使っています
2020/05/01
■障がい者向けの専用グッズは便利です
私は障害のため握力が弱く、日常生活の中で様々な不具合を感じることがあります。
特に困るのはドアのノブや水道の蛇口などが回せないことと、食事の際に箸が上手に使えないことです。一般的なドアのノブや水道の蛇口は、自分の場合には握力が足りず、力を入れてもなかなか動かすことができません。また、食事の際に普通の箸を使うことは難しく、箸を手に持つことはできますが、食材を箸で挟むことができないのです。
■生活を便利にするお助けグッズたち
対策として自宅のドアのノブや蛇口には、専用のバーを取り付けてあります。
20センチ程度の長さのバーを取り付けることで、てこの原理により軽い力でドアのノブや蛇口を回せるように工夫されているのです。バーはドアのノブや蛇口にしっかりと固定されており、握らなくても腕全体の力で押すことができます。
食事の際には特殊な箸を使っています。
2本の箸が金具でつながれたトングのような構造で、さらに柔らかいバネが内蔵されているため、先端を軽い力で開閉できるように工夫されています。箸の先端が自然に揃うので、食材を落とさずにしっかりと挟むことができるのです。構造は複雑ですが軽量に作られているため、握力が弱い私でも疲れにくく安心して使えます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
盲導犬とのお散歩に役立つアイテム
犬が飼い主と散歩をしている光景は、とてもほほえましいものですね。盲導犬も同様に、 …
-
-
障がい者をサポートする未来の可能性
■発展を続けるAIによる支援 障がい者にとって、AI分野の発展は仕事のサポート …
-
-
秋のオシャレを楽しもう!身だしなみ特集
薄着の夏から重ね着を楽しめる季節がやってきました。お洋服が着やすくなったり、お洋 …
-
-
ショルダーウォレットでお買い物のストレスを軽減
■片手が不自由になると生活が一変する 大きな事故などで急に片手が不自由になると …
-
-
障害のある子が「親なきあと」に安心して生活するにはどのくらいのお金が必要なのか『障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本』発売
株式会社主婦の友社より、5月12日(木)に『障害のある子が「親なきあと」にお金で …
-
-
障がい者が友達を作る方法
■マッチングアプリを活用する マッチングアプリというと恋人を探すためのツールと …
-
-
車椅子が手こぎ三輪車に変身!?
車椅子でも自転車のようにスピードに乗って走る楽しみが味わえる「ハンドバイク」の普 …
-
-
障害者にお得な交通割引!
身体及び知的障害者の方はJR線の割引が適用されます。割引乗車券を購入する際に、障 …
-
-
女性はなぜ算数や数学が苦手?
一般的に、女性は算数や数学が苦手と言われています。ある調査でも小中学生の男女別の …
-
-
盲目の障がい者に役立つ探し物発見器
目が見えない方にとって、あるべきはずのモノがいつもの場所にないと、不便に感じるケ …
- PREV
- SNSの利用における困りごと
- NEXT
- 軽度発達障害者の生活の工夫 ~ストレスを少なくするために~