楽に靴下が履ける!「靴下エイド」

春は気温も暖かくなり、お花見や旅行などに最適の季節です。また、春休みやゴールデンウィークなど、お出かけする機会が増えます。
しかし、腰や膝に痛みを抱えていると、お出かけするために靴下を履くことすら、億劫に感じてしまうことがありますよね。せっかくのお出かけでブルーな気持ちになるのは嫌なもの。
そんな時に便利なのが「靴下エイド」という商品です。「靴下エイド」を用いると、腰をかがんだり、関節を曲げたりしなくても、靴下やストッキングなどを楽に履くことができます。
使い方は、紐の先の輪を手に通して、本体に靴下をセットし、そこに足を入れて両側の紐を持ち、引っ張り上げるだけです。また、「靴下エイド」は、素材にもこだわっています。
内側は、滑りのよいナイロン生地を使用しており、外側は、靴下が滑り落ちにくいように設計されています。このため、靴下がつっかかることなく、スムーズに履くことができ、安定感もあります。
お値段もメーカーや販売店などによって若干異なりますが、安いもので1500円程度から、高いものでも3000円くらいで購入することができます。春の行楽シーズンに痛みを忘れてお出かけしたい方に、「靴下エイド」を試してみてはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障害者の車の運転
身体に麻痺がある障害者でも、車を運転する事は可能です。それは手動運転装置というも …
-
-
渋谷センター街で実証実験「おもてなしガイド」アプリ
ヤマハ株式会社と渋谷センター商店街振興組合は、2015年7月6日(月)から9月3 …
-
-
障がい者に便利な食事介助アイテム
障がい者向けに様々なグッズやアイテムが販売されているのですが、その中でも特に日常 …
-
-
アウトドアで雨に降られても安心のグッズ
アウトドアイベントは屋外で行われたりするので、いろいろな天候に対応するためのアイ …
-
-
バリアフリー型体重計、新登場!
(ドリームニュース プレスリリース) – 株式会社エー・アンド・デイ …
-
-
電報を打つと障がい者スポーツに寄附できます NTT西日本・東日本と日本障がい者スポーツ協会が協力
日本障がい者スポーツ協会とNTT東日本・NTT西日本が障がい者スポーツの普及・強 …
-
-
仕事をする障がい者のための便利グッズ
どんな障がいを持っているかにもよりますが、仕事をする障がい者はいろいろな難問にぶ …
-
-
文字変換アプリ「こどもテキスト」
「こどもテキスト」は漢字交じりのテキストを、子どもの学習状況に合わせた形で平仮名 …
-
-
聴覚障害者と会話ができるアプリ。手話は不要 – TechCrunch
goo.gl/XdiBJT Transcenseは、会話をリアルタイムでテキスト …
-
-
聴覚障がい者の会話をサポート グーグルグラス用アプリ
ジョージア工科大学の研究チームは、グーグルグラス用アプリ「Captioning …