会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

今使っている布団、睡眠の質を上げてくれていますか?

   

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。

自律神経の乱れは、体だけでなく、精神的な不調の原因にもなってしまいます。自律神経を整えるために有効な方法はいくつかあります。その中でも、「睡眠」は特に大切です。

睡眠の質が下がることで、免疫力の低下や疲労の蓄積等、心身ともに悪影響を及ぼしてしまいます。特に冬は、寒さのせいで自律神経が乱れやすくなっています。そんな冬だからこそ、良質な睡眠のために、寝具にこだわってみてはいかがでしょうか。

特に、敷布団を見直すことをお勧めします。毛布など含めた掛布団にこだわる人はたくさんいますが、敷布団は気にしていない人が少なくありません。

人は、夏程ではありませんが、冬でも寝汗を掻いています。その汗による湿気の6割が、敷布団を通っていきます。そのため、吸湿性の良い素材の物を選ぶと良いでしょう。

断熱性の高さで選ぶ場合は、トルマリン綿を使用した物がお勧めです。熱が床へ逃げるのを防いでくれるため、床の結露トラブルなどを引き起こす可能性も低くなります。

保温力も高いため、冬に適した素材と言えるでしょう。また、床に直接布団を敷いている場合は、2枚重ねにすることで、床からの冷気を防ぎやすくなります。自律神経の乱れを整えるためにも、寝具を見直して、睡眠の質を向上させましょう。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

視覚障がい者がロンドンを感じるソリューション

シティーズアンロックド(CitiesUnlocked)は、ロンドンのFuture …

ADHDを抱える障がい者が落ち着いて待つためには

ADHDを抱える障がい者の方々は、じっと一か所に座って待つことがあまり得意ではあ …

便利なお風呂グッズで快適な入浴を

身体のどこかに障害を抱えていて、思い通りにお風呂に入れないという悩みを抱えていま …

コミュニケーション支援アプリ「ドロップットーク」

「ドロップトーク」は、バージョン2.2.1を公開しました。話し言葉でのコミュニケ …

絵や文字を使いながら、家族でコミュニケーションをとっている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
伝えたい言葉は、コミュニケーション絵本がサポートしてくれます

■コミュニケーションをもっと簡単にとる方法  発声障がいがあると、第3者とのコミ …

時間を確認するための腕時計を
ウェアラブルコンピューター

障害者は普段私たちが何気なく過ごしている日常の中でも大きなハンディを背負って生き …

障害のある方におすすめの仕事時に便利なグッズを紹介

心身に何らかの障害がある場合、健常者の方にとっては簡単な作業が出来なかったり、長 …

先端技術でトレーニング、「emou」はどんなことに役立つのか

発達障害を抱える人の中には、他者とのコミュニケーションが難しい、いわゆる「コミュ …

車椅子ユーザー用ビジネスファッションのご紹介

初めまして、こんにちは。 韓国でバイヤーをしておりますStyle Yzと申します …

no image
クルマ移動を快適に!トヨタ自動車、車いす「ウェルチェア」を年内発売予定

「ウェルチェア」は、トヨタが開発した車いすです。乗車時の「不自然な目線の高さ」「 …