北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会

車いすバスケットボールというスポーツ、ご存知でしょうか。
2017年の新春に、嵐の櫻井翔君を主役として「君に捧げるエンブレム」というドラマが放映されたので見られた方も多いのではないでしょうか。
車いすバスケットボールを間近で見ると、車いす同士の「ガツンガツン」という大きな音に驚かされます。スピード感あふれる車いす操作、巧みなパス回し、芸術的なシュート。視覚にも聴覚にも大きく訴えかけてきます。それが車いすバスケットボールです。
普通のバスケットボールと大きく異なる点は、車いすを使用すること以外に「クラス分け」というシステムがあることです。障害の重い程度別に4クラスに分け、各々持ち点があります。
重いほど持ち点が少なく、1チーム5人の合計が14点以内にするよう義務付けられています。障害の軽い人だけのチームにならないようにという配慮なんですね。障害の軽い人、重い人それぞれの役割を果たしながら緻密なチームプレーで勝敗を決していきます。
車いすバスケットボールならではのルールを頭に入れて、迫力のあるプレーを見ると、とても楽しめるスポーツです。
毎年11月に、北九州市で車いすバスケットボールの国際大会である「第16回北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会」が開かれます。海外からオーストラリア、カナダ、ドイツの3か国が参加し、日本チームを含めた4チームで優勝を争います。
期日・場所は、令和元年11月22日(金)から11月24日(日)の3日間、北九州市八幡東区にある北九州市立総合体育館です。
来年の東京パラリンピックの前年に当たる今年、有望な選手も続々北九州市にやってきます。あなたも、一流選手による車いすバスケットボールの生の迫力を体感してみませんか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
【2020年五輪へ、新・東京物語】中2で「全盲」若杉救った、ゴールボールとの出会い
視覚障害者が行うゴールボールという競技を知っていますか? 2012年ロンドン・ …
-
-
健常者も参加しやすくなった車いすバスケットボール
障害者スポーツは、パラリンピックや様々な大会に代表されるように競技化が進み、その …
-
-
東京都足立区の障がい者向けスポーツ体験イベントの紹介
2020年、オリンピック・パラリンピックが日本で開催されます。 TVではパラリン …
-
-
パラリンピックの歴史
今日「パラリンピック」として知られている障がい者の国際スポーツ大会は、1948年 …
-
-
障害者割引のあるスポーツ施設を活用しよう
障がい者手帳を利用すると、様々なサービスを受けることが出来ます。せっかく使えるサ …
-
-
スポーツを通じて障がい者も健康に
障がい者の中には、障害があるためにスポーツをすることができないと考えてしまう人も …
-
-
祖父への思いを胸に努力を続けてメダルを手にしたスキー選手
新田佳浩氏は3歳の時に左肘から先を事故で失うという不運に見舞われました。畑で祖父 …
-
-
下肢に障害のある人が挑戦できるアイスホッケー
脊髄損傷や切断などにより下肢に障害があっても、体力に自信があるという方は多いでし …
-
-
北九州チャンピオンズカップ ~車椅子バスケ最高峰の大会~
第16回北九州チャンピオンズカップ 国際車いすバスケットボール大会が今年も開催さ …
-
-
筑波技術大学でスポーツ教室開催 障がいの種類は問いません
筑波技術大学では、7月4日(土)に障がい者スポーツ教室を開催します。時間は午前1 …