ドーピングや偽装疑惑もある

障がい者のための国際的スポーツ大会であるパラリンピックは、誕生したころに比べて随分とメジャーな存在になりました。オリンピック閉幕後に同じ開催都市で引き続き行われるようになり、認知度も注目度も高まってきました。
主に身体に障がいを抱える人を中心に独特な競技が数多く行われ、マスコミも注目の選手などを取り上げるようになったことから、とても身近な存在になっています。
そんなパラリンピックですが、残念なことに、これまでいくつかの問題点も指摘されています。
まずオリンピック同様にドーピングについては、極めて厳格な検査が行われています。また障がいの種類によっては車椅子や義手義足などが使用されますが、これらの器具は使用する本人にぴったりとフィットするようオーダーメイドで作成され、また使用される素材も軽くて強度の高いものが採用されるなど、かなり高額なものになります。
結果として途上国の選手よりも先進国の選手のほうが有利になります。何よりも驚きだったのは、バスケットの試合において、選手の中に健常者を紛れ込ませて金メダルを獲得した国もあったということです。
もちろん発覚後にメダルを剥奪されていますが、大会がメジャーになるほど本来の理念から離れていってしまうこともあるというのが懸念されています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者乗馬に注目が集まっています
乗馬は、性別や年齢を問わないスポーツです。また、ハンディキャップの有る無しに関わ …
-
-
【宣伝】DVD アイ・コンタクト
第21回デフリンピックに初出場を果たした“ろう者サッカー女子日本代表 全国各地か …
-
-
【町田市イベント】障がい者陸上競技教室募集してます。
競技者募集中のようですね。 【引用】 www.wahho.jp/sports20 …
-
-
障がい者と健常者が一緒に楽しめるシッティングバレー教室開催
株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、 …
-
-
健常者と障がい者の共同イベント「スポーツ・オブ・ハート2015」開催決定
パラリンピアンの呼びかけにより生まれたプロジェクト「スポーツ・オブ・ハート20 …
-
-
北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会
車いすバスケットボールというスポーツ、ご存知でしょうか。 2017年の新春に、嵐 …
-
-
障がいを持ちながら活躍するトッププレイヤーの1人である国枝慎吾さんを紹介します
世の中には体に障がいを持っているにもかかわらず、活躍している人は沢山います。中で …
-
-
東京パラリンピックでも注目されているパラトライアスロンとは?
パラトライアスロンとは、健常者が行うトライアスロンと同様に水泳、自転車、ランニン …
-
-
パラリンピックの支援
パラリンピックは4年に1度開かれる障碍者スポーツの祭典で、1960年から始まって …
-
-
パラスポーツやってみよう!車椅子バスケットボールを紹介
障害を負ってしまうとなかなか新しいことにチャレンジする気持ちになれないのは、当た …
- PREV
- 大人用ストロー付きキャップで水分補給も安心
- NEXT
- 家族と一緒に参加できるイベント!