養護学校(特別支援学校)の文化祭はどんなものか?

障がい者が通う養護学校(特別支援学校)では、毎年各校で文化祭が行われています。健常者が通う学校と同様に文化祭の実行委員会が立ち上げられ、計画の立案と実行は生徒が中心となります。
ただし健常者が通う学校とは異なり、部活動単位の練習試合や展示発表会はほとんど行われず、学年単位でステージ発表の出し物を披露することが多いです。
養護学校は在校生の数が普通校より少ないので、ほぼ生徒全員が壇上に登場する劇や合唱などがメインとなります。在校生の日頃の学校生活の様子をまとめた動画の上映も行われて、我が子の活躍ぶりが見られる保護者には好評です。
また作業班の生徒たちが手作りで製作した家具を展示したりします。養護学校の教員は若い人が多いので、文化祭で教員劇やダンスを披露する学校もあり、文化祭に花を添えています。
来校者は在校生の保護者が圧倒的に多く、他に放課後等デイサービスなど障がい者に関わる人が訪れます。在校生の保護者も積極的に文化祭の準備に参加して、PTA主催のバザーや出店などの企画を主催したりします。
一般的に来校者に制限はありませんが、校内での撮影については個人情報保護とプライバシーの観点から制限されているところが多く、特に在校生の顔を撮影することは禁止されています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
就職活動にイベントも活用してみては!?
■障がい者の雇用に積極的な企業に出会える 就職活動を行うのであれば、障がい者向 …
-
-
ブラインドサッカー体験会実施
宮城県仙台市に位置する大型スポーツ専門店のスーパースポーツゼビオあすと長町店内の …
-
-
パラリンピックの概要と大会にまつわるエピソード
パラリンピックは国際パラリンピック委員会の主催で、主に身体障害者を対象とする世界 …
-
-
東京都で障がいのある子どものためのスポーツイベントをお探しの方へ
東京都障害者総合スポーツセンターでは、様々な障がい者向けのスポーツイベントなどが …
-
-
視覚障害者も楽しめる彫刻展「enjoyちょうこく展」開催中
北九州市小倉北区にあるd³ Gallery(ディーキューブギャラリー)にて、彫刻 …
-
-
自閉症のお子さんを持つ保護者を対象とした講演会が開催されます
2019年9月15日に兵庫県・姫路市民会館中ホールにて「自閉スペクトラム症のお子 …
-
-
ユニクロ 2015年スペシャルオリンピックス夏季世界大会・ロサンゼルスに協賛
株式会社ユニクロは今年7月25日から8月2日に米国ロサンゼルスで開催される、知的 …
-
-
【セミナーのご紹介】バリアバリューから学ぶホスピタリティ
このセミナーでは「ガイアの夜明け」(テレビ東京)の「『不自由』が価値を生む! “ …
-
-
全国アビリンピックを愛知県で開催!
2019年11月15日(金)から17日(日)までの期間、愛知県常滑市にある愛知県 …
-
-
障害者参加も可能な九州の大分で開催されるスポーツオブハート
九州の大分で障害者の人も一般の人もみんなで楽しむ「スポーツ×文化」の祭典スポーツ …
- PREV
- 視覚障害クラスの方の参加できるパラトライアスロン
- NEXT
- 100均で買える便利な介護用品