会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の買い物をサポートするアイテムやゲームについて

   


視覚障がい者が買い物をする際に、商品を見なくても商品が何であるかわかるアイテムが開発されています。特別な機器を新規に購入することなく、スマホに音声読み上げスキャナーという専用ソフトをダウンロードすればよいだけです。

スマホのカメラ機能を利用して商品を撮影すれば、商品名や種類など商品情報を音声で聴けるというものです。またスマホを使わなくても、マジックボード一つで発達障がい者の買い物を支援する方法もあります。

ボードにショッピングリストを作り、買い物のたびにマジックテープを用いてその日に必要な商品を並べて貼っておきます。

発達障がい者はそのショッピングリストにしたがって商品を買い物かごに入れていき、予定通りの商品を選べたら合格印のスタンプを横に貼ってもらえます。

発達障がい者は人ごみや騒音が苦手なので、商品を選ぶ際に集中できないことが多いのですが、この方法なら落ち着いて商品をかごに入れていくことができます。

発達障がい者はスタンプを貼る過程がある作業にとても集中する傾向があるので、人ごみや周囲の騒音が気にならなくなるからです。また発達障がい者のために、計算ができなくてもお金の数え方や繰り上がりなどを学べるスマートフォンアプリの新作が発表されています。

お金の使い方をゲーム形式で楽しく学ぶことができるので、買い物に行く前に予行練習ができます。これでレジの支払いの際にパニックにならずに済みます。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

商品情報の案内アプリ「Barcode-Talker」

 Barcode-Talker (バーコード・トーカー) は、最新バージョンを公 …

冬を快適に過ごす便利アイテム

冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …

部屋の机の片付けに役立つアイテムとは

机の上に置いていたはずのボールペンがどこかに行ってしまった、大事な書類を紛失した …

no image
触れる絵画!葛飾北斎の絵が立体的に

葛飾北斎の絵画「神奈川沖浪裏」を3D化し、カラー3Dプリンターで造形した、視覚障 …

Honda、総合福祉展 「バリアフリー2016」出展

Hondaは、4月21日(木)から4月23日(土)までインテックス大阪で開催され …

文学作品、小説を連想させる本が積まれている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害がある方向けの読書アイテム

読書という素晴らしい体験を障害のある方にも楽しんでもらうことのできる「快速よむべ …

時間を確認するための腕時計を
ウェアラブルコンピューター

障害者は普段私たちが何気なく過ごしている日常の中でも大きなハンディを背負って生き …

視覚障がい者のための便利アイテムを紹介

視覚障がい者専用の補装具として周知されているのは白杖や遮光眼鏡ですが、日々の暮ら …

必見!障がい者のための運転便利グッズ

障がい者が遠くへ移動したりするうえで車は便利な乗り物といえます。 しかし、障がい …

腕時計を指さして微笑む女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
目が見えなくてもすぐに時間が分かる!

 目が見えないと生活するうえで不便なことがたくさんありますよね。  特に生活する …