会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

発話障害の私が気持ちを表現するのに便利だったアプリ

   

上手に使えば便利なスマートフォン、SNS。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。

「失語症」というのは、一度覚えたはずの言葉や受け答えが中枢神経系の損傷によって理解が出来なくなったり、表現が出来なくなったりする病気です。

私はその中でも発話障害を患っており、耳からは聞こえてもそれに対する反応を取る事が出来ない聴唖という状態になっています。家や施設ならばこのように文章を起こし対話することも出来ますが、外出する時や文字が読めない親戚の子供相手をするときは私の感情を表現するのが非常に困難でした。

もし、他にもそのような局面に陥ってしまう方がいましたら、私は「えこみゅ」というアプリをオススメします。このアプリは200種類ものカードが用意されており、「いつ」「どこで」「誰」「物」「何をしたい」などを組み合わせて表現する事が出来るんです。

「あした」「どうぶつえん」「いきたい」、「おはなし」「おもしろい」など状況によって文字を組み合わせることで、自分の感情を言語として伝える事が可能になっています。そのうえ、全ての文字が大文字のひらがなと絵で表現されているので子供にも分かりやすく、アプリの方が組み合わせた文章を綺麗に読み上げてくれるため、目が見えない方にも伝わるようになっています。

このアプリのおかげで、目などに障害を持っている同じ施設の友人などともコミュニケーションがとれるようになりました。言語障害で困っていたら「えこみゅ」を利用してみるといいでしょう。

 - 【相談ひろば】  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者の趣味となりうる音楽鑑賞や楽器演奏をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
趣味は心と体を元気にさせる!障がい者の趣味の見つけ方について

■趣味を見つけるメリット  障がい者の方の中には、身体を動かすのがおっくうだった …

仕事を通して生活のモチベーションを上げよう

障がい者は仕事をしたいと思っても難しく、あきらめてしまうこともよくあります。しか …

障がい者のコミュニケーション問題を解決できるアプリとは?

日常生活の中でコミュニケーションに関する問題を抱えている障がい者は多いのではない …

職場定着を目指すための秘訣について

障害を持っている方の中には、職場定着が難しくて悩んでいるという方もいるのではない …

働くことで得られているものを再認識しよう

障がい者が働くことは、以前よりも一般的になってきているかもしれません。それでも、 …

障がい者が無理なく働ける制度とは?

『The Valuable 500』という経営者のネットワークを見聞きしたことは …

買い物で便利!バリアフリーなフィッティングルーム

車椅子では試着室に入りにくいから試着を諦めた、という方もいるでしょう。有楽町マル …

no image
車椅子で遊べる横浜エリア知ってますか?

この3連休に横浜エリアで遊ぼうと思ってます 車椅子なので、通路が広かったりしない …

美味しそうな食事の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
障がい者に対する食事中の不便さの解消!

障がい者は様々な生活の中で、困りごとを多く体験しています。その中で、食事中の不便 …

no image
うちの弟はズル賢い!!

うちの弟は知的障害があるのですが、とてもズル賢いのです。 自分に都合よく、過ごし …