障害者向けのスポーツイベントが多い長野

オリンピック開催の経験を持つ長野県は、障害者向けのスポーツイベントが多いです。
例えば、車椅子マラソン大会は毎年開催されていて、2018年で14回目を迎えますが、2019年も実施予定です。
このイベントは障がい者スポーツの振興とノーマライゼーションの推進、及び障がい者の社会参加の促進に寄与することを目的に開催されています。
こちらの大会は、長野赤十字病院職員駐車場にてウオーミングアップが行われ、スタート地点は長野赤十字病院前交差点となります。ゴール地点は、長野オリンピックスタジアム前です。この大会を開催するにあたり、約360名のボランティアも協力します。
また、冬季には長野県障がい者スキー大会が開催されます。この大会も毎年開催され、2018年で39回目となり2019年にも開催予定があります。
この大会は障がいのある方にスポーツの楽しさを体験してもらうとともに、障がいに対する県民の理解や障がい者の社会参加の促進を目的としています。
また、大会の前日には障害のある人にスキーの楽しさを知ってもらうために各種スキーなどの体験教室も開催されています。開催地は長野市飯綱高原スキー場で、初心者コースと中上級者コースを利用して行われます。
大会の参加者は毎年30名程度です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
時代の流れと共に新しい仕事が続々と生まれてきました
いわゆるイノベーションによって、新しい仕事がドンドンと生まれ始めています。昭和の …
-
-
前向きに自立した生活への一歩を踏み出そう
障がいと共存しながら自立した生活を送りたい、そんな願いを抱いている人も多いので …
-
-
新しい仕事に慣れるためのポイント
障がいを抱える方が新しい仕事に挑戦する際には、慣れるまでに時間がかかることがあり …
-
-
タクシー利用の際に知っておくと良いこと
タクシーはとても使い勝手の良い交通機関ですが、運転手さんによっては戸惑うことも少 …
-
-
趣味を持つことで世界が広がる
障がいがあると、大変なことも多くなり、楽しみなどは考えにくくなってしまいます。し …
-
-
パソコンを利用するなら便利なソフトをしっかりと活用しよう
障がいがある方にとってはパソコンはとても便利なアイテムだといえます。自宅にいなが …
-
-
障害者が恋愛をすべき理由と相手探しのコツ
世の中には日常生活で不自由が多く、相手に迷惑を掛けるなどの理由で恋愛に積極的にな …
-
-
障害を持っている人が、仕事の不安を紛らわせる方法
新たな仕事につくときには誰でも、不安が大きくなってしまうものでしょう。未知の環境 …
-
-
SNSの利用における困りごと
■情報収集に便利なSNS 障がい者のための便利グッズや福祉サービスの情報は病院 …
-
-
障がい者に恋愛は難しいのか
障がい者の中には、「恋愛をしたいけれど出会いが無い」と早々に諦めている人が多いで …
- PREV
- 仲間で情報を共有する大切さ
- NEXT
- クラウドファンディング 障がい者向けグッズ