会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

Knock on the DOORのご紹介

   


[Knock on the DOORとは] 美しいステッキを生み出し、販売を行うKnock on the DOOR。
メディア掲載多数のKnock on the DOORは、2011年からステッキアーティストとして活動を始めた楓友子(ふゆこ)さんのブランドです。
ステッキユーザーの楓友子さんだからこそ、ステッキユーザーが追求するステッキを生み出せます。

[ステッキのこだわり] Knock on the DOORのステッキは、ドイツGastrock社製のステッキを使用。
ドイツGastrock社は創業百年以上の歴史を誇ります。
1本の木で作られるステッキは衝撃を吸収する弾力性があり、身体への負担を軽減します。
ステッキのパーツには、スワロフスキー社のラインストーンを使用。
スワロフスキー社は、オペラ劇場のシャンデリアパーツなど手掛けるクリスタル・ガラスブランドです。
透明度の高いクリスタル・ガラスは、ひときわ輝きを放ちます。
楓友子さんの「お出かけが楽しくなるように」と願いを込めたオリジナルチャームをつければ、ステッキの完成です。

[販売について] Knock on the DOORでは、ステッキのストラップ・ブレスレットも販売しています。
ステッキのカスタマイズやセミオーダーの相談可能。
ただいま、産休中のためステッキ制作について、お問合せをお願い致します。
Twitterにて最新情報更新中。

引用元 Knock on the DOOR
knockonthedoor.net/
販売サイト
kdshop.thebase.in/
ステッキアーティスト楓友子
twitter.com/Fuyunoko517

 - 暮らし情報  投稿者: mimare

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

絵や文字を使いながら、家族でコミュニケーションをとっている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
伝えたい言葉は、コミュニケーション絵本がサポートしてくれます

■コミュニケーションをもっと簡単にとる方法  発声障がいがあると、第3者とのコミ …

住宅で使用されるハイテクバリアフリー設備

障がい者の人が快適な生活を送るためには、住宅のバリアフリーが充実していることが望 …

仲の良いお友達とのお出かけを楽しんでいる女性二人のイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
バリアフリー情報を集めて外出しよう

■障害があっても外出するのが安心になるアプリ  障害といっても目が見えなかったり …

視覚障害者への安全な声掛けのコツ

目が不自由な人は視覚による情報が得られないことで、見えている人に比べて日常生活で …

発達障害でもピアノが弾けますか?
発達障害×ピアノの異色のノンフィクション・コミックエッセイ!『発達障害でもピアノが弾けますか?』 3/17発売!

「いつまでも楽譜が読めない」「注意するとパニックに」「集中力が続かない」など…… …

悩む女性の画像
どうする?ストレスの解消法

ストレスをうまく解消するためには、自分に合った方法を見つけることが大切です。スト …

いろいろな支援を受け自立しようと頑張っているもののうまく受け入れられず悩んでいる女性のイメージ画像。
自立支援法の導入による障がい者の生活の変化と今後の展望

 障がい者自立支援法の施行により、従来は障害別に定められていた福祉サービス等の一 …

ADHDの方々に役立つ情報を手軽に見つけるためには

ADHDに関する情報源は、一昔前に比べて随分と豊富になって来ました。定番の情報源 …

上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!

手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労さ …

女性医師の安心できる笑顔の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
人工透析患者の腕まくり

■人工透析中のイライラ  例外もありますが、一般的には腕から人工透析を行う患者さ …