会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

Good Job Award/Exhibition2016-2017 ~これからの社会のかたち、新たな生き方、働き方に向かう~

   


GOOD JOB AWARD/Exhibitionは、障害のある人たちと社会のはたらき方をデザインするGood Job! プロジェクトが、昨年度に引き続き「Good Job! AWARD」を実施。
国内外で生まれているユニークで先進的な取組みを広く集め奨励し、企画展「Good Job!Exhibition」で展示・紹介を行うものです。
Good Job! AWARD/Exhibition 2016-2017を通して、業界や分野を超え、障害のある人とともに社会のこれからのかたちをつくり、新たな生き方、はたらき方に向かうメッセージを発信します。

Good Job!Awardを紹介するGood Job!Exhibitionでは、事務局による先駆的な事例や動向の紹介、学生など次世代を担う人たちとの連携も試みます。
また、IoT & FAB など福祉に新しい変化を与えうるテーマを時代に先んじて議論するセミナーを開催いたします。
毎年、全国の自治体などから巡回展の依頼があり、今年度も東京展をベースに各地で活動を紹介していく予定です。

 

d22676-1-142898-3

≪Good Job! Award/Exhibition 2016-2017(グッドジョブアワード・エキシビジョン2016-2017)》

■開催内容
●「Good Job! Award」:障害のある人との協働から生まれた新しいはたらき方を国内外に公募し奨励する
2016年11月下旬 一次審査
2017年2月26日(日) 13:00~15:30 最終プレゼンテーション・表彰式
●「Good Job! Exhibition」:「Good Job! Award」受賞取り組みを展示、および先駆的な事例を紹介する企画展を開催
●セミナー:IoT & FAB など福祉に新しい変化を与えうるテーマを時代に先んじて議論を実施(会期中予定)

■開催日程・会場
日程: 2017年2月24日(金)~26日(日)  11:00~20:00
会場: 渋谷ヒカリエ8階  8/COURT
※東京展をメイン展示とし、巡回を希望する自治体へパッケージ展開予定です。

引用元:PR times

 - ニュース, 暮らし情報, 雇用情報  投稿者: aif

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

仕事で悩みや不安を感じている障がい者は80%以上

健常者でさえ仕事の悩みはつきないものですが、障がい者でもそれは同じかそれ以上に大 …

【スポーツ】悩めるマイナースポーツ選手をクラウドファンディングで支援 テレ東がネット連携番組

www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/30/ …

食事をやわらかくしてくれる便利アイテムとは?

嚥下(えんげ)障がいのある人にとって、同じ食卓にいる家族と同じメニューを食べるこ …

no image
障害者向けオンラインサロン

障害者の経済的自立を支援するオンラインサロン「障害者のキャリアサロン」がオープン …

国内外におけるバリアフリーに対する考え方の違い

今、日本の多くの公共施設、ホテル、旅館などにおいて、バリアフリーに対する意識が高 …

日常の感謝の気持ちを伝えるありがとうサンキューという文字をグミで書いた写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
感謝の気持ちを表してみる

■大変な暮らしの中では忘れがち  障がいを持っていることで、生活にかなりの負担が …

2016リオ・パラリンピックにゴールボール女子日本代表が出場決定  リーフラス所属の安達 阿記子選手、日本のエースとしてリオでの活躍期待

リーフラス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤 清隆、以下 リーフ …

未来に向かってチャレンジしようとしている男性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
適職を見つけることとパートナー探しが楽しい未来を実現するカギ

■障がい者の雇用に積極的な会社がある  障がい者だから稼ぐのは大変と思うかもしれ …

【兵庫】聴覚障害者45%「災害避難に不安」 震災から20年

 県聴覚障害者協会(本郷善通理事長)は、阪神大震災から来年1月で20年となるのを …

様々な方が利用できることを案内している多目的トイレの案内版。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
オストメイトが身障者用トイレを使用するとき

 人工肛門や人工膀胱を使用している障がい者は、身体に装着したストーマ装置に排泄物 …