会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者と健常者が一緒に楽しめるスポーツ

      2023/07/19


障がい者と健常者がお互いを理解するきっかけとして、スポーツは大いに役立ちます。スポーツを通して、団結力やチームワークが学べますし、心身の健康にも良い影響をもたらします。ですが、どんなスポーツをしたらいいのかわからないという人もいるでしょう。ここでは、障がい者と健常者が一緒に楽しめるスポーツについて詳しく紹介します。

運動が苦手でもできるショートテニス

球技が好きな人に紹介したいスポーツが、ショートテニスです。ショートテニスは、身体的な障がいがあっても簡単に始めやすいスポーツです。ボールはスポンジ製のため、軽い力で簡単に打つ事もできますし当たってもほとんど痛みを感じません。コートの範囲も狭く、必要以上に動かなくても楽しめます。

団体で楽しめるシッティングバレーボール

障がい者と健常者が団体で楽しめるスポーツとして、シッティングバレーボールを紹介します。お尻を床につけた状態で行う競技で、下肢に障がいがあっても無理なく楽しめます。レシーブでは、床からお尻が離れるのは、短時間だけなら認められています。しかし、アタックやブロックなどを行う時には、お尻が床から離れてしまうとファウルになります。

障がい者が楽しみながらできるスポーツを紹介

障がい者にとって、日頃から体力作りをしておく事はかなり必要です。そのためには、健常者と一緒にスポーツを楽しむ事がかなり効果的と言えます。体力も自然と身についていきますし、ストレス発散にもなるでしょう。紹介したミニテストとシッティングバレーボールは、ルールもとても簡単なので誰でも気軽に始める事ができます。

 - スポーツ  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

スポーツ中は水分補給が大切。スポーツを楽しむ女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
心身に良い影響を与えるパラスポーツ

■スポーツを始めることで、交友関係や行動範囲が広がる  障がいがある方の中には積 …

さわやかな陽気の中で伴走でジョギングを楽しむ男女のスポーティーなイメージ画像
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら

 視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。  道の …

葛飾区温水プールに障害者水泳専用レーンが設置!

葛飾区教育委員会主催により、葛飾区の2つの温水プールに障害者水泳専用コースが設置 …

パラスポーツとしてのサッカーを楽しむ選手たちの画像。
ブラインドサッカー体験会実施

宮城県仙台市に位置する大型スポーツ専門店のスーパースポーツゼビオあすと長町店内の …

パラスポーツの見どころを紹介

近年多くの選手たちが活躍するパラスポーツには、たくさんの種類があります。その中で …

小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を 11月15日「チャレンジ ザ オリンピック」を開催

小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を—。 学生の夢を応援する学生チャレ …

シットスキーは下半身に障害があってもできる冬のスポーツ

下半身に障がいがある人にとってスポーツは難しいと思われがちです。しかし、冬になる …

意外と知られていない障がい者を支えている人を紹介

障がい者を支える人の中に、障がい者スポーツ指導員という人が居ます。これは障がい者 …

障がいを持ちながら活躍するトッププレイヤーの1人である国枝慎吾さんを紹介します

世の中には体に障がいを持っているにもかかわらず、活躍している人は沢山います。中で …

ドーピングや偽装疑惑もある

障がい者のための国際的スポーツ大会であるパラリンピックは、誕生したころに比べて随 …