障がい者が就ける仕事
2023/02/12

障がい者が雇用されている職業には、実のところ色々な種類があります。例えば、一般の会社で多くの人が従事している事務職や独自のセンスを発揮できるデザイナーなどの仕事もそのひとつに含まれています。今回は、そんな障がい者が実際に就いている職業、事務職とデザイナーでの主な仕事の内容について、詳しくみていきましょう。
能力次第で障がい者も活躍できる
障がい者の求人には、事務系の仕事が多くあります。パソコンでのデータ入力や書類の整理や電話対応など、出来るだけ体の負担が少ない作業が含まれています。特にデータ入力は、資格がなくてもある程度の経験があれば作業できるので、障がい者が活躍している分野の一つです。また、デザイナーはセンスやスキルをもっている障がい者が就ける職業です。webデザインやゲームデザインなどでは、能力ある障がい者がその才能を大いに活かせます。
障がい者でも積極的に仕事を探してみよう
職場での人間関係など、障がい者が仕事をするうえで気がかりなことはたくさんあるでしょう。障がい者ではない方とのコミュニケーションなど、難しい面もあります。ただ、障がい者の立場を理解してくれ、積極的に雇用している企業も多いです。いわゆる在宅勤務制度や、求人の対象が障がい者に限られている障がい者雇用などを積極的に活用して、仕事を探すとよいでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がいを気にせずに遊べるスポット
子どもと一緒に公園デビューしたいというのは、多くのお母さんにとっての夢だといえま …
-
-
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度
障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …
-
-
少しの心づかいでバリアフリーを実現する
障害者の暮らしやすさを実現するために、身近な生活環境における障壁の除去、いわゆる …
-
-
補助金で作って欲しいもの
障害者の人には手当て以外に国から補助金がもらえます。 障害者手帳がある方やその家 …
-
-
発達障害の専門家として活躍!吉濱ツトムさんの紹介
最近、発達障害という言葉を、聞きませんか?発達障害の人たちは、基本的に生きづらさ …
-
-
ハンディキャップを抱えながら元気よく働くための工夫
現代社会は過酷なストレス社会でもあり、ごく普通にルーチンワークを行うだけでも疲れ …
-
-
視覚障がい者でも遊べるボードゲーム
一般的なボードゲームは、イラストや文字が描かれたカードやパーツを使用して遊ぶもの …
-
-
障がい者の自立は本人のやる気と周りのサポートが重要
■障がい者への助けが却って自立を妨げる原因になることがある 障がい者の暮らしは …
-
-
尊敬する人を聞かれたときの答え方
障がい者が面接のときに、面接官から尊敬する人を聞かれたときには、どんな人のこと …
-
-
登録させてください。
2年前交通事故に合い、首の骨、右足の骨等、折り、今頃になって、肩や肩甲骨下部が痛 …