会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

視覚障がい者でも遊べるボードゲーム

      2022/06/10


一般的なボードゲームは、イラストや文字が描かれたカードやパーツを使用して遊ぶものが多いです。そのため、イラストや文字を読めない視覚障がい者は、遊びにくいです。ただ、全てのボードゲームがそういうわけではなく、中には視覚障がい者でも問題なく遊べるものはあります。その、視覚障がい者が遊べるボードゲームを紹介していきます。

音を頼りに並べていく「アラビアの壺」

視覚障がい者でも楽しむことができるボードゲームには、「アラビアの壺」というものがあります。9つの壺を3×3の正方形上に並べて、縦横斜めのいずれかに3つ並べた方が勝ちとなる対戦ゲームです。壺は全て同じ形で、3種類の音のどれかが振り分けられています。その音を頼りに並べていくので、視覚障がいがハンデになることはないです。

指先の感覚が頼りとなる「フォーセンシズ」

「フォーセンシズ」というボードゲームは、目隠しをして目が見えない状態でプレイするのがルールです。そのため、視覚障がい者でも問題なく楽しむことができます。木でできたコマを、4×4の形で穴が開いている枠にはめ込んでいきます。コマには厚みや穴など、触るだけで違いがわかる特徴があります。

聴覚や触覚を使用してプレイ

ボードゲームは、目が見えなければプレイできないというイメージを持たれがちです。しかし、聴覚や触覚を使用したり、目隠しなどで目を見えなくすることがルールだったりするなど、目が見えなくてもプレイできるものはあります。そのようなボードゲームだと、視覚障がい者の人でも、レベルの高いプレイを実現することが不可能ではありません。

 - 【相談ひろば】 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ポジティブシンキングで障がいを乗り越える

障がいを持っていると、常識や人の感情がわからないことで生きづらさを感じる場合があ …

障がい者と恋愛関係を結ぶということ

恋愛は、愛する者同士が関係を築く個人的なものです。二人の深い絆の間には、他者が立 …

人々が集まってグループを作り、話し合ってお互いの意見を交換して解決策を見出している様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自立した生活を送る為には、まず心理的な負担を減らしてから

■心のケア「ピア・カウンセリング」  知的・精神・発達障害などの目に見えない障害 …

仲間と議論する前向きな会議の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
理解したい障がい者の思い!

 たくさんの障がい者が学校や職場に通っており、健常者と共に活動する光景が見られま …

視覚障害者のためのブラインドメイク

ブラインドメイクとは、視覚に障害を持っている人が鏡を見ずに自分自身で化粧を行う技 …

仕事のスケジュール管理が苦手だったり、情報の整理が上手く出来ない時はどうしたら?

障がい者の方々が自分らしく個性を活かして、働くためにはどういったグッズがあると良 …

障がい者だからこそ障がいをオープンに

障がいを持っていることを知られたくないと考える障がい者の方も多いでしょう。恥ずか …

集中力を上げるためにできること

ちょっとしたミスが大きなトラブルに繋がりかねないデリケートな作業をする際は、やは …

廊下と和室の段差のないバリアフリー住宅のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立して暮らしやすい家について

■平屋の戸建て住宅がおすすめ  家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …

障がい者の職業で迷ったときの仕事の選び方

障がい者はどのような職業だったら仕事ができるのかが悩みになることがよくあります。 …