視覚障がい者でも遊べるボードゲーム
2022/06/10
一般的なボードゲームは、イラストや文字が描かれたカードやパーツを使用して遊ぶものが多いです。そのため、イラストや文字を読めない視覚障がい者は、遊びにくいです。ただ、全てのボードゲームがそういうわけではなく、中には視覚障がい者でも問題なく遊べるものはあります。その、視覚障がい者が遊べるボードゲームを紹介していきます。
音を頼りに並べていく「アラビアの壺」
視覚障がい者でも楽しむことができるボードゲームには、「アラビアの壺」というものがあります。9つの壺を3×3の正方形上に並べて、縦横斜めのいずれかに3つ並べた方が勝ちとなる対戦ゲームです。壺は全て同じ形で、3種類の音のどれかが振り分けられています。その音を頼りに並べていくので、視覚障がいがハンデになることはないです。
指先の感覚が頼りとなる「フォーセンシズ」
「フォーセンシズ」というボードゲームは、目隠しをして目が見えない状態でプレイするのがルールです。そのため、視覚障がい者でも問題なく楽しむことができます。木でできたコマを、4×4の形で穴が開いている枠にはめ込んでいきます。コマには厚みや穴など、触るだけで違いがわかる特徴があります。
聴覚や触覚を使用してプレイ
ボードゲームは、目が見えなければプレイできないというイメージを持たれがちです。しかし、聴覚や触覚を使用したり、目隠しなどで目を見えなくすることがルールだったりするなど、目が見えなくてもプレイできるものはあります。そのようなボードゲームだと、視覚障がい者の人でも、レベルの高いプレイを実現することが不可能ではありません。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
健康を維持するために大切なこと
身体の健康は、心の状態から影響を受けます。心が元気だと、気力が湧いて活動的になり …
-
-
企業がおこなう障がい者雇用とビジネスの両立について
厚生労働省によると、民間の企業で働く障がい者の数は増加傾向にあります。その背景に …
-
-
緘黙でも大丈夫!感謝を伝える方法。
特定の場面で、喋ったり動いたりすることが困難になる緘黙(かんもく)。 精神医 …
-
-
働く障がい者が抱えている社会的課題とは何か
障がい者を雇う事は、障がい者本人だけでなく会社にとっても企業価値を上げたり、多様 …
-
-
障がい者が働く場を提供する就労支援 ~障がい者の就労環境改善への期待~
軽度の障がい者であっても働ける場は限られており、行政機関や民間企業による積極的 …
-
-
「オストメイトJP」 街中での障がい者用トイレ探し
2006年12月にバリアフリー新法(高齢者・障害者等の移動等の円滑化の促進に関す …
-
-
自立に役立つ技術を学ぶ自立生活プログラム
施設や実家から離れて住み慣れた街で自立して生活したいと思っていても、いきなり一 …
-
-
息子が泣きながら帰ってきた
私の息子は内臓に障害があり、自分で治療をしながら生活を行っています。自分で注射を …
-
-
障がい者が職場に定着するために重要なポイント
国の法律では、企業が障がい者を一定の割合で雇用する義務や、差別の禁止、合理的配慮 …
-
-
新しい仕事に慣れるためのポイント
障がいを抱える方が新しい仕事に挑戦する際には、慣れるまでに時間がかかることがあり …
- PREV
- 誰もが快適に過ごせる家にするためのバリアフリー
- NEXT
- 障がい者同士のカップルの形