会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者が安心してお風呂に入れる便利アイテム

      2022/03/10


健常者にとっては当たり前の入浴も、体に何らかの障害を持っている人は大変な労力を必要とします。自分の頭でイメージした通りに体を動かせないことが原因で入浴が嫌いになったり、思わぬ怪我をしてしまう事例も多いのが実情です。そこで、今回は障害者の安心に繋がる便利の入浴アイテムの特徴や使い方について詳しく解説していきます。

安定感と調節機能で人気の入浴用いす

お風呂で利用できる障害者向けアイテムの中でも、人気が高いのが入浴用いすです。お風呂で使用することを想定して滑りにくい設計になっています。数段階の高さ調節機能も備わっていますので、幅広い身長の人に対応できるのも人気の理由です。

湯船の出入りをスムーズにする入浴台

障害を持っている人にとって、浴槽の出入りは大きな負担になることもあります。この問題を解決してくれるのが入浴台です。入浴台とは、湯船の蓋に持ち手が付いているアイテムになります。持ち手を握ることで片足でもバランスを崩す心配がなくなるだけでなく、湯船に浸かりながら楽に姿勢を変えられるのが特徴です。

事前に自宅のお風呂の構造を把握しよう

入浴の補助を目的とした便利アイテムは数多く販売されていますが、商品によっては形状が大きかったり、寸法が限定されているものもあります。どんなに機能性に優れたアイテムでも、使用できなければ無駄になるだけです。お風呂用アイテムを購入をする時は、事前に浴室の寸法や構造を把握して使えるかを見極めることが大切です。

 - 便利アイテム ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

扱いやすさを考慮した最新の車椅子

車椅子は大別すると、介助する人が後方から操作する手押し型と、実際に車椅子に乗る障 …

たくさんの買い物袋を手にして、お買い物を楽しんでいる女性の画像。
ショルダーウォレットでお買い物のストレスを軽減

■片手が不自由になると生活が一変する  大きな事故などで急に片手が不自由になると …

盲目の障がい者に役立つ探し物発見器

目が見えない方にとって、あるべきはずのモノがいつもの場所にないと、不便に感じるケ …

職場を快適にする便利なグッズ

物を片付けるのが苦手、という方は多く存在しますが、特に発達障害を持っている方はそ …

no image
クルマ移動を快適に!トヨタ自動車、車いす「ウェルチェア」を年内発売予定

「ウェルチェア」は、トヨタが開発した車いすです。乗車時の「不自然な目線の高さ」「 …

冬に役立つ聴覚障がい者向けの便利グッズ

耳が不自由な人は、話しかけられた時にすぐに応える事ができないため、意思疎通の際に …

TVにプラグを差すだけ!色覚障がい者が動画を見やすくなるようサポートする「Eye2TV」

テクノロジーは人々の生活をサポートしてくれるものだが、Spectral Edge …

肌で時刻を感じる!「触感(振動式)時計 Tac-Touch」

「触感(振動式)時計 Tac-Touch(タックタッチ)」は、触感(振動)によっ …

パソコン操作を支援するアイテムのご紹介

インターネット技術の進歩により、人々の日常生活におけるインターネット利用率は年々 …

キッチンで食材を準備して料理の下ごしらえをしようとしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
視覚障害者の生活を豊かにする便利グッズたち

■日常生活用具だけじゃない!便利グッズたちにも目をむけてみよう  現在、日常生活 …