身体障がい者の皆さんも楽しくスポーツや運動をして健康的に
2021/12/29
2021年の夏に開催された東京パラリンピック。さまざまな競技で日本代表の選手たちが日頃の練習成果を存分に発揮して、みごとな活躍で日本中の皆さんに元気と勇気をもたらしてくれました。テレビ画面から選手たちの表情を観ると、清々しい笑顔で健康的です。そんな選手たちを観て、自分もスポーツをやってみたいと思う方に始め方と注意点をお伝えします。
楽しいことから始める
まずは楽しく遊ぶことから始めるのが最善です。楽しいと長続きするうえ、遊びから学ぶこともたくさんあります。ボールなどの道具を使うと、より楽しめます。
遊びの運動から本格的なスポーツへステップアップ
遊んでいるとその運動に慣れてきて、特化した動きがみられる場合があります。そのときは、良いところをほめて成長を伸ばすことが肝心です。運動に対する自信がついて、本格的なスポーツに挑戦してみたい思いも出てきます。
ケガに気をつける
楽しく運動やスポーツをしていると、夢中になって周りが見えなくなってしまうことがあります。柱や壁に激突してしまったり、その場にいるだれかと衝突してケガをさせてしまう恐れがありますので十分に気をつけましょう。
楽しいから見つけた生きがい
いかがだったでしょうか。楽しいことをしていると夢中になって、時間を忘れてしまいます。その時間は、良い思い出となって貴重です。運動やスポーツを通して、さまざまな人とのふれあいや新しい友達ができる可能性もあります。そして、スポーツを極めればパラリンピック選手になるのも夢ではありません。生きがいをもって楽しい毎日を過ごしたいものです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
車いすでも思いっきりスポーツを楽しめる
パラリンピックでも大きな注目を集めている車いすテニスですが、車いすスポーツは情 …
-
-
【町田市イベント】障がい者陸上競技教室募集してます。
競技者募集中のようですね。 【引用】 www.wahho.jp/sports20 …
-
-
パラスポーツを楽しもう
■車いすバスケットボールの魅力 私が最近ハマっているのが、車いすバスケットボー …
-
-
祖父への思いを胸に努力を続けてメダルを手にしたスキー選手
新田佳浩氏は3歳の時に左肘から先を事故で失うという不運に見舞われました。畑で祖父 …
-
-
ドーピングや偽装疑惑もある
障がい者のための国際的スポーツ大会であるパラリンピックは、誕生したころに比べて随 …
-
-
パラリンピックの支援
パラリンピックは4年に1度開かれる障碍者スポーツの祭典で、1960年から始まって …
-
-
諫早の副島さん、車いすマラソン3位報告 ロンドン大会
諫早市の車いすマラソン選手、副島正純さん(44)が4月のロンドンマラソン車いす …
-
-
【電動車椅子サッカー紹介動画】
PowerChair Football (Japan)電動車椅子サッカー・指先の …
-
-
障がい者が安全に楽しめるスポーツ教室の開催状況について
障がい者は心身の不調から運動する機会が少なく、その結果として体力の低下による体調 …
-
-
障がい者がみんなで楽しめるスポーツボッチャ
障がい者がみんなで楽しめるスポーツには、ボッチャがあります。元々は脳性麻痺や四肢 …