親が子供の自立をサポートするときの心構え
「心配だから何でもやってあげなきゃいけない」「自分たちが付いていないと怖い」と、障がい者を持つ親は子供のことを心配することがあります。もちろん大切な子供を守るためにはその心配は必要ですが、心配し過ぎると子供の自立の妨げになってしまうことがあるのです。スムーズに自立が出来るように親側の心構えも必要で、ポイントを押さえておけば子供の自立を手助け出来るかもません。
親はあまり子供に干渉し過ぎないこと
障がい者の子供の自立をサポートするときには、親があまり干渉しないことが鉄則です。心配のあまりついつい口を出してしまったり、手助けしたりしたくなりますがそこはグッと堪えるようにしましょう。一人の大人としての意見を尊重して、やりたいことがあれば積極的にやらせてあげて、嫌がることはやらないようにしましょう。自分で考えて行動することで自分で責任を持つようになり、自立しやすい環境になります。もちろん必要なサポートはしてあげますが、あくまでも見守るスタンスを続けましょう。
施設などにも協力して貰う
施設などにも協力して貰ういきなり自立することは難しいときには自立をサポートしてくれる施設や、行政のサポートを使うようにします。親とは違う立場でサポートしてくれるので、本人のやる気や自立心も芽生えやすくなります。親は一歩引いた目で見守るようにして、余計な干渉は辞めましょう。心配なときには本人からさり気なく聞き出して、負担にならないように注意することも大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
障がい者の自立は本人のやる気と周りのサポートが重要
■障がい者への助けが却って自立を妨げる原因になることがある 障がい者の暮らしは …
-
快適に働ける良い職場環境の構築を
障害者の方々の職場定着を目指すためには、どんな取り組みが必要なのでしょうか。障害 …
-
「働く」という夢を叶えるには
対人関係が苦手だったり、物事に対して強いこだわりを持つ特徴があるのが発達障害で …
-
障害者が仕事をしやすくする業務切り出しの3手順
「障害者雇用をしてみたいが、任せられる業務を見極められない」こんな悩みはないでし …
-
夢は叶えるものではなくチャレンジから始めるもの
■夢は諦める必要はない 夢があるのは良いことだ、とはいいますが、実際に現実にで …
-
障害者だってオシャレしたい!靴からオシャレを楽しもう!
やってみたいオシャレが自分にはどうしても似合わない…そんな思いをした障害者の方は …
-
障がい者がチャレンジできる新しい職業と働き方
現実問題として障がい者の方々は、働く上で様々なハンデを持っており、いわゆる正社員 …
-
障がい者向けのネット情報も取捨選択が大切です
インターネット上には、障がい者のライフスタイルに役立つ情報が多数掲載されています …
-
健常者からかけられる言葉と、その応え方
健常者の方と話していると、何気ない言葉で認識のズレや違和感を感じて、モヤモヤして …
-
障がい者が自立する為に、周囲はどう支援すれば良いのか
障がい者は自分のやりたい事が一人では出来なかったり、誰かに助けを求めてもそれに応 …
- PREV
- 健康であるためには睡眠を重要視すべき
- NEXT
- ハンディキャップと職場環境の関係