車椅子が手こぎ三輪車に変身!?

車椅子でも自転車のようにスピードに乗って走る楽しみが味わえる「ハンドバイク」の普及に、東北ハンドバイク協会が力を入れている。専用器具を取り付けると、車椅子が手こぎの三輪自転車に変身する。6、7日に秋田県にかほ市でツーリングや体験搭乗の催しがあり、青森、宮城、福島の車椅子利用者と家族ら約25人が日本海や鳥海山を眺めながら爽快な走りを満喫した。
【写真】残雪の鳥海山をバックにサイクリングを楽しむ親子=7日午前、にかほ市の仁賀保サイクリングロード
引用元: www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150610_45007.html
──\/───────────
普段使っている車椅子に専用の器具を取り付けることで、「ハンドバイク」に早変わりなんてとても便利ですね!
これで行動範囲も簡単に広がるし、良い運動にもなりそう。
身近なものになる事に期待です!
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
車いすでも安心に旅行やお出かけを楽しむアイテム
秋はおでかけや旅行を楽しむのにちょうどいい季節になるため、障害をもつ人たちが安心 …
-
-
HODOHKUN Guideway、「iFゴールドアワード」受賞
視覚障がい者歩行誘導ソフトマット「HODOHKUN(ホドウクン) Guidewa …
-
-
やってみたいことはどんどんやろう
生きていれば誰しも、何かしら興味を持つものです。 障がいの有無は関係なく、や …
-
-
バリアフリー情報を集めて外出しよう
■障害があっても外出するのが安心になるアプリ 障害といっても目が見えなかったり …
-
-
外出の安全性を高めるアイテム
普段の生活のなかで家の外に外出をするとき、障害者にとっては思いもしない危険が潜ん …
-
-
世界で唯一の、足でこげる車椅子COGY(コギー)
「COGY(コギー」は、脳卒中で半身が麻痺した方、腰痛、膝関節痛などで歩行困難な …
-
-
高次脳機能障がい者向けの日常支援ツール「あらた」
Androidアプリ「あらた」は高次脳機能障がい者向けの日常支援ツールです。Go …
-
-
感謝の気持ちを表現する方法
■意外と伝えるのが難しい感謝の気持ち 体や視覚に障がいがあると、日常生活の中で …
-
-
気分転換は必ず行うべき?その理由と方法とは
障がいを抱えていると些細なことでも敏感に感じ取り、落ち込みやすくなります。例えば …
-
-
GAZEBOみてみる1:こどもの社会性発達サポートアプリ お試し版
「GAZEBOみてみる1」が公開されています。情景画と動画を用いて「想像する力」 …