障害者と健常者が一緒に働く時に心掛ける事
2021/11/24

2018年4月、改正障害者雇用促進法が完全施行となり、企業での障害者の雇用が増えています。障害者と健常者が一緒に働く職場は、今後も増え続けていく事でしょう。そんな時に、どのように接したらいいのか迷ってしまう事もあります。障害者と健常者がともに働いていくためには、どのような点に気を付けたらいいのか考えてみました。
ノーマライゼーションの精神
障害者も、健常者も同じ人間同士です。余計に気を使いすぎたり、または、無理解でもいけません。相手の立場に立ってみて、自分自身がされたいと思う事をすればいいのです。お互い一人の人間として向き合い、心を通わせることを忘れないようにしましょう。
ともに働くにあたって、どうしても仕事のスピードが遅かったり、ミスが目立ったりすることもあるかもしれません。しかし、誰にでも得意な事、不得意な事はあります。それと同じように考えて、卑屈になり過ぎず、一つの大きな個性ととらえればいいのです。
ゆっくりと時間をかけて理解を深めよう
お互いが身構えることなく、思いやりを持った広い心で接しましょう。それは、障害者や健常者など関係なく、どのような人に対しても同じことです。まずは、その人の人間性をきちんと見て、その上で相手の事を知ろうとする姿勢が大切です。お互いの間にある壁を取り払い、一人の人間同士として共に働く職場をより良い環境にしましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ポジティブシンキングで障がいを乗り越える
障がいを持っていると、常識や人の感情がわからないことで生きづらさを感じる場合があ …
-
-
障がい者の恋愛にマッチングアプリがおすすめ
障がい者も当たり前に恋愛を楽しみたいですよね。ですが、行動が制限される方も多いた …
-
-
フィクションを通して見る障がい者とは
テレビドラマや映画を通して、障がい者について取り上げることはとても大切なことだと …
-
-
駅前の混雑と視覚障害 ~人混みが危険~
■人混みが危険 私には視覚障害者の友人がいます。 いつも必ず杖を持ち歩き、慣れ …
-
-
知っておくと得するグループホームの豆知識
グループホームは、「メリットがよく分からない」といった漠然とした理由で、これまで …
-
-
障がい者の恋愛を助けるアプリ
障がい者の恋愛には、乗り越えなければならない問題があります。そのため、恋愛自体を …
-
-
特別なクリスマス気分を味わえるおすすめのお出かけスポットとは?
心躍るクリスマスシーズンをどのように過ごそうかと、わくわくしながら心待ちにしてい …
-
-
障がい者が職場に定着するために重要なポイント
国の法律では、企業が障がい者を一定の割合で雇用する義務や、差別の禁止、合理的配慮 …
-
-
補助金で作って欲しいもの
障害者の人には手当て以外に国から補助金がもらえます。 障害者手帳がある方やその家 …
-
-
視覚障がい者でも遊べるボードゲーム
一般的なボードゲームは、イラストや文字が描かれたカードやパーツを使用して遊ぶもの …
- PREV
- 知的好奇心が旺盛なADHDの方の情報収集に役立つアイテムとは
- NEXT
- 外出の安全性を高めるアイテム