会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

気分転換は必ず行うべき?その理由と方法とは

      2021/09/02


障がいを抱えていると些細なことでも敏感に感じ取り、落ち込みやすくなります。例えば、健常者ができて当たり前のことが、障がい者にとってはハードルが高く感じられる時です。比べる必要は全くありませんが、いざ目の当たりにすると落ち込んでしまうのです。こうした事態を避けるためにも、気分転換はとても重要なポイントになります。

気分転換をした方が良い理由

心がしんどくなった時、様々な面でのパフォーマンスが衰えてしまいます。いつもはできていることでも、時間がかかったりやる気を失ったりするのです。またずっと心が沈んだままだと、食欲がなくなったりぼーっと考え事をするなど、日常生活にも支障をきたします。心が落ち着くためには時間が解決してくれることもありますが、最善かつ手っ取り早いのは気分転換なのです。

気分転換の具体的な方法とは

気分転換の方法は、人によって異なります。好きな音楽を聴いたり、美味しい物を食べたり、ドライブに行って新しい景色をみるなど様々です。紹介した方法以外でも、取り組みやすく没頭できることならば構いません。気分転換をこまめに行って、心をリフレッシュしましょう。

気分転換の重要性

障がい者は何かと頑張りすぎる傾向にあります。物事を中途半端には終わらせず、成し遂げる力があるのです。そのプライドの高さから、つい自分でハードルを上げることも少なくありません。決して悪いことではありませんが、そのままでは疲れが溜まりやすくなります。気分転換をこまめに行えば、心が休まるだけではなく最高のパフォーマンスも発揮できます。無理のないペースで進んでいきましょう。

 - 暮らし情報  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者の方が活動するために有益な情報をご紹介

障がいをもっていると、どうしても社会とのつながりが薄くなってしまいます。なにかを …

障がい者の物件探しのポイント

障がい者が部屋を借りるときには、その部屋が使いやすいかどうかを念入りに確かめてお …

山手線の車いすを利用される方向けのバリアフリー対応。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
車椅子ユーザーが人の手を借りなくても電車に乗れる時代が来た!

 電車を乗り降りする際に駅員さんからの補助を受けなければならないために、一人で外 …

スマートフォンでSNSを利用して微笑む女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ADHDの方々とネットの関わり

 ADHDのハンディキャップを抱える方とインターネットは非常に相性が良く、有益な …

さわやかな陽気の中で伴走でジョギングを楽しむ男女のスポーティーなイメージ画像
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら

 視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。  道の …

車いすの障がい者の外出支援を行うサポーターの女性の笑顔が優しい。こうまるさんによる写真ACからの写真
障がい者が安心安全にイベントを楽しむ方法

■外出をためらう、家に引きこもりがちな障がい者の方をサポート  障がい者だからイ …

障がい者が社会に出る際に身につけておきたいこと

残念なことに、障がい者の方が学校を卒業して仕事につくと、様々な場面でギャップを感 …

ハンディキャップに関する雑学や豆知識を知りたい時は?

障がい者向けの実用的な情報は、近ごろ様々な媒体で紹介されており、以前に比べて当事 …

楽しく会話をする男女のシルエット画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
恋愛をするためには環境づくりから

 障がい者は恋愛が難しいと言われることがありますが、世の中には障がいがあっても恋 …

パラスポーツ、バドミントンのラケット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
大好きなスポーツに取り組める喜び

■スポーツに対する憧れ  聴覚に障がいがあるために、スポーツに対して積極的な気持 …