会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

パラリンピック開催の歴史と概要

   


パラリンピックは障害を持った人達を対象としたオリンピックと並ぶ人気の国際スポーツ大会になります。各国の代表選手が一堂に集まり専門の競技で競い合うパラリンピックは、通常のオリンピックとは異なる楽しみ方や感動を味わえるのが醍醐味です。そこで今回は、パラリンピックの歴史や競技としての魅力について詳しく解説していきます。

パラリンピックの歴史

パラリンピックは1948年にドイツ出身の医師が提唱したことがきっかけで生まれた大会です。初めて行われた競技はロンドン郊外のとある病院で行われたアーチェリーと言われています。正式な大会として認められたのは2000年に開催されたシドニー大会の年で、その後はオリンピック終了後に開催される形で続いています。

競技としての魅力

パラリンピックでは車いすバスケを始めとした激しい接触などが頻繁に起こることも珍しくありません。視覚や聴覚が失われている人達の球技など、通常のスポーツにはない迫力や凄さを見ることができるのもパラリンピックの魅力と言えます。

 - スポーツ  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

幅広いパラスポーツの世界

パラリンピックを契機に、パラスポーツの紹介や取り組みが広がっています。企業や団体 …

パラリンピックの選手の名言

東京で開催されたパラリンピックは、日本中に大きな感動を与えてくれました。ベテラン …

スポーツを応援してガッツポーズをしている女性の画像。
スポーツを楽しむ時間がやってきました

■祝!プロ野球、Jリーグ開幕!その他のスポーツも続々と始まってきています。  ス …

パラスポーツとしてのサッカーを楽しむ選手たちの画像。
ブラインドサッカー体験会実施

宮城県仙台市に位置する大型スポーツ専門店のスーパースポーツゼビオあすと長町店内の …

【北海道】馬上で癒やしの時間 障害者乗馬クラブ誕生

 白老町にこのほど、障害者向けのホースセラピークラブが誕生した。開設したのは、札 …

カーリングには車椅子でできるものもある?

車椅子カーリングは、普通のカーリングとはプレイ方法が異なっています。例えば、ブラ …

視覚障害クラスの方の参加できるパラトライアスロン

パラトライアスロンは下半身不随や視覚障害のある方も参加できるスポーツとして知られ …

筑波技術大学でスポーツ教室開催 障がいの種類は問いません

筑波技術大学では、7月4日(土)に障がい者スポーツ教室を開催します。時間は午前1 …

葛飾区温水プールに障害者水泳専用レーンが設置!

葛飾区教育委員会主催により、葛飾区の2つの温水プールに障害者水泳専用コースが設置 …

障がい者が安全に楽しめるスポーツ教室の開催状況について

障がい者は心身の不調から運動する機会が少なく、その結果として体力の低下による体調 …