会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

パラリンピック開催の歴史と概要

   


パラリンピックは障害を持った人達を対象としたオリンピックと並ぶ人気の国際スポーツ大会になります。各国の代表選手が一堂に集まり専門の競技で競い合うパラリンピックは、通常のオリンピックとは異なる楽しみ方や感動を味わえるのが醍醐味です。そこで今回は、パラリンピックの歴史や競技としての魅力について詳しく解説していきます。

パラリンピックの歴史

パラリンピックは1948年にドイツ出身の医師が提唱したことがきっかけで生まれた大会です。初めて行われた競技はロンドン郊外のとある病院で行われたアーチェリーと言われています。正式な大会として認められたのは2000年に開催されたシドニー大会の年で、その後はオリンピック終了後に開催される形で続いています。

競技としての魅力

パラリンピックでは車いすバスケを始めとした激しい接触などが頻繁に起こることも珍しくありません。視覚や聴覚が失われている人達の球技など、通常のスポーツにはない迫力や凄さを見ることができるのもパラリンピックの魅力と言えます。

 - スポーツ  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

車いすでも楽しめる、パラスポーツの一つであるパラバスケのゴール。接触を避けるのであれば、屋外でパラバスケを楽しんでみてはどうでしょうか。
2019年~2020年冬に日本で開催される車いすバスケの国際大

東京パラリンピックでメダル獲得の期待がかかる車いすバスケ日本代表。車いすバスケへ …

パラスポーツでも使われる、バスケットボールのゴールの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会

車いすバスケットボールというスポーツ、ご存知でしょうか。 2017年の新春に、嵐 …

「全種目で金」再び 内灘の西村さん、6年ぶり出場へ

知的障害者スキー世界選手権  十五日にスウェーデンで開幕する知的障害者のスキーの …

パラリンピックに7回出場!53歳の車いすの鉄人とは?

パラリンピック出場の常連で車いすの鉄人と呼ばれる永尾嘉章選手を知っていますか?車 …

楽しむだけじゃない!スポーツで得られる様々なメリット

障害があるからという理由でスポーツを諦めている人も多くいます。しかし、近年はスポ …

アダプテッド・スポーツのひとつショートテニスなら誰でも楽しめる

障害があるけどスポーツをしたい人もいるはずです。どんなスポーツならできるのかよく …

2020年はナレバリの運営を開始して5年が経過した節目の年となるため、年号をアピールした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
Visaカードを使ってパラリンピックのアスリートを応援しよう!

2020年8月25日から開催される東京パラリンピックに向けて、ビザ・ワールドワイ …

身体障がい者にとっても有意義なスポーツのメリットとは

身体に障がいのある方は、体の不自由さから体を動かすことやスポーツなどの運動から縁 …

日本人選手も活躍、ボッチャとは?

ディサビリティスポーツの中でもマイナーとは言うものの、パラリンピックの正式種目の …

視覚障害クラスの方の参加できるパラトライアスロン

パラトライアスロンは下半身不随や視覚障害のある方も参加できるスポーツとして知られ …