障がいがあっても自分に合った働き方を探すには
2020/12/26

目に見える障がいや、見た目には分かりにくい障がいを持った人は多くいます。
日常生活は問題なく過ごせているつもりでも、実際に働くとなると雇用問題などの課題は、まだまだ大きな壁があります。
■コミュニケーションをとるのが苦手な場合
障がいを持った人には会話することが苦手な人もいます。
職場だと上司や同僚、後輩など年齢層も幅広く対人関係も重要となってきますが、関わりがうまくいかず、せっかくのスキルが生かしきれないのは、もったいないです。
しかし今、普及されているSNSやインターネットを利用すればコミュニケーションをそれ程必要とせずスキルとして社会に生かせるのではないでしょうか。
■特技を生かせる環境を探す
仕事をするには障がい者、健常者関係なく長く続けられる環境を見つけることが大事です。
インターネットを使った仕事をするには、どんどん進化していくので日々の勉強が必要となります。
会社に雇用され勤めることが自分には向いているのか、個人で違った働き方を探すのか障がいという多少のハンデキャップはありますが自分自身と向き合い考えることが必要です。
■好きなこと得意なことを見つける
趣味を持つことは将来的に様々な面で役に立つことが多いです。
苦手なコミュニケーションも好きなことなら、人との関わり方も少しはスムーズになることでしょう。
どんどん追及していき、身につけた知識をインターネットで発信していくのも人のためになることですし、障がい者としての目線で社会に発信していくことで、今後、生活しやすい環境をつくる一歩となるのではないでしょうか。
自分が何が得意なのかを知っていると仕事として活かせる場を探しやすくなります。
周りにサポートしてもらい多くの経験をし自分自身を知ることが大切です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ラッキーなこと探しをしてみよう
■前向きに生きるために 障がいがあると、どうしてもその障がいに目を向けてしまう …
-
-
感謝の気持ちを表現する方法
■意外と伝えるのが難しい感謝の気持ち 体や視覚に障がいがあると、日常生活の中で …
-
-
障がい者が自立するために必要なこと
■バリアフリー物件の探し方 障がい者が自立するためには、まずは住環境を整えるこ …
-
-
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら
視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。 道の …
-
-
恋愛は人としての成長に繋がる
■障がいがあるからと諦める必要はない ~人を好きになるのは自然なこと~ 障がい …
-
-
もしも災害になったらどうやって逃げるか?
障がいがあり移動制限がある場合、もしも地震や水害など災害が起こったらどうしよう …
-
-
盲導犬が飼い主を守った! 盲導犬のフィーゴがバスにひかれそうになった時にとったとっさの判断とは?
アメリカ・コネチカット州でスクールバスにひかれそうになった飼い主を盲導犬が守った …
-
-
みんなでeスポーツを楽しもう!
最近私の周りでは様々なゲームの話をよく耳にします。テレビゲームやスマホのゲームな …
-
-
車いすの天才物理学者 スティーブン・ホーキング博士の言葉
ブラックホールの研究で有名な、イギリスが生んだ車いすの天才物理学者:スティーブ …
-
-
視覚障害者と読書 ~読書の秋にしませんか?~
かつて、視覚障碍者が本を読もうと思えば、点字図書館から点字本を借り出したり、ボ …
- PREV
- [編集部より]クリスマスに願いを込めて
- NEXT
- 好きなことをやってみようと思う気持ちになったら