悲しいことの中にこれからのヒントが
2020/12/07
障がいがあることで悲しいと感じることも少なくありません。
思うとおりにいかなかったり、人とのトラブルにつながったりすると気持ちも沈んでしまいます。
単に悲しむだけではなく次に生かしていくことを考えてみましょう。
■気持ちを吐き出してみる
悲しいことをそのままにしておくと、何度も考えてしまうことになり悲しみが深まっていきます。
マイナスの気持ちが続いてしまうことになるので、どこかに吐き出してみましょう。
日記などに書いてみたり、人に話してみたりしてみてください。
自分の中だけにとどめておかないことで気持ちが楽になります。
また、書いたものや話したこととして残っていると、状況を改善していくためのヒントを考えることにつながります。
自分で振り返ってみたり、聞いてくれた人と一緒に考えたりすることができるのです。
■できることを探そう
障がいがあるからできないことに目を向けてしまうと、悲しいことが多くなってしまいます。
その中でもできることを探してみましょう。
悲しい原因をどう取り除いていくか、今の状態でできることは何か、考えてみると次に生かせます。
■避けるのではなくステップアップに
悲しいことはできるだけ避けたいものですが、避けきれないことも多くあります。
それならステップアップのきっかけとしてみましょう。
悲しいことの中には、これからの生活を良くしていくためのヒントが隠れているのです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
過度な配慮が障がい者の負担になっている問題について
障がい者への配慮が広まった反面、過度な配慮がかえって障がい者に負担をかけている …
-
暮らしの中での移動に適用される割引を知っておこう
障害を持つ人が普通の暮らしの中で、移動などする時に、割引される交通機関があるのを …
-
海外なら、どこでも車椅子で移動できる
海外に、親と一緒に数年暮らしていました。 海外では、車椅子専用のレーンがどこにで …
-
仕事の集中力を上げるための周囲の配慮
人間関係も含めた職場の環境は仕事の効率を左右する大事なポイントの一つで、体に何ら …
-
行動と考えを変えれば恋愛のチャンスは無限にあります
障がい者は恋愛が不利、恋愛できないなどと考えている人がいますが、そのような根拠 …
-
前向きに自立した生活への一歩を踏み出そう
障がいと共存しながら自立した生活を送りたい、そんな願いを抱いている人も多いので …
-
障がい者向けのネット情報も取捨選択が大切です
インターネット上には、障がい者のライフスタイルに役立つ情報が多数掲載されています …
-
友達がうつ病になったらどうすべき?
ストレス社会においてうつ病患者も増えてきました。 もしかしたら、あなたの友達 …
-
世界と日本で障がい者が働くことをどう考えているのかが違う
日本では、一定数以上の企業や地方公共団体に対して、法定雇用率以上の割合で障がい者 …
-
異常な気遣いは返って困る
■すべて手を差し伸べることを求めていない 障がい者に手を差し伸べる際に、心の片 …
- PREV
- 嬉しいことが活力に繋がる
- NEXT
- 障がい者が意見を言える場所