バリアフリー設備の充実化は社会全体の課題
2020/07/09
■些細な物が障がい者の移動を妨げることがある
障がい者にとって生活空間の中にあるわずかな段差や遮へい物は非常に不便と言えます。特に杖や車いすを使う人はわずかな段差でも乗り越えることは決して容易ではありません。
これは屋外に限ったことではなく、自宅でもありがちな問題と言えるでしょう。
部屋と廊下の境目のドアや引き戸にある、ほんのわずかな段差でさえ障がい者にとっては難所になってしまいます。
毎日の暮らしの中で不便に感じることが多いとストレスが溜まってしまうことから、介護グッズを活用して問題を解決するなどの工夫が求められます。
■段差を解消するグッズを使いこなすのが生活空間を快適にするコツ
一般的な作りの住宅でそのまま使用できる介護グッズとして段差を解消するスロープがあります。
段差がある部分に設置するだけで傾斜が形成されるので、車いすでの移動がスムーズになります。目立った段差が無くなるのでつまずく心配もほとんどありません。
スロープの多くは木材やプラスチック樹脂で作られていますが、介護を目的とするなら柔らかく弾力性に富んだゴムやウレタンで作られている物が最適と言えるでしょう。
足をぶつけても痛くないので安全に使用できる他、摩擦力が強いので車いすの車輪が空回りする恐れもありません。切り分けるのも簡単なので、ドアの幅に合わせて長さを調節することが可能です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
役立つお買い物先と言えば
発達障害を抱える方々は、お買い物に関する悩みを持ちやすいかもしれません。思い通り …
-
スケジュール管理が苦手な人は視覚的に確認できる方法を!
時間の流れがわからず人を待たせてしまったり、大切な約束を忘れてしまって信用を失 …
-
適職を見つけることとパートナー探しが楽しい未来を実現するカギ
■障がい者の雇用に積極的な会社がある 障がい者だから稼ぐのは大変と思うかもしれ …
-
障がい者が自分の心を守るためには?心の健康を保つ方法
障がいを抱えていると、様々な課題が生まれてきます。その課題にぶつかるたびに、心が …
-
鉄道会社のバリアフリー化を加速させている情報共有システムとは?
駅のホームで次々と設置が進んでいるホームドア。首都圏の地下鉄ではこのホームドアに …
-
Knock on the DOORのご紹介
[Knock on the DOORとは] 美しいステッキを生み出し、販売を行う …
-
ソーシャルディスタンスがもたらした視覚障がい者への影響とは?
人と人との距離を確保する“ソーシャルディスタンス”は今や社会の常識となっていま …
-
国内外におけるバリアフリーに対する考え方の違い
今、日本の多くの公共施設、ホテル、旅館などにおいて、バリアフリーに対する意識が高 …
-
車椅子ユーザーが人の手を借りなくても電車に乗れる時代が来た!
電車を乗り降りする際に駅員さんからの補助を受けなければならないために、一人で外 …
-
上手にお願いができる人になるための心掛け
困ったことがあった時に、周りの人にサポートしてもらおうとするのを申し訳ないと感 …
- PREV
- 障がい者の人もIT機器は使える
- NEXT
- 障害があってもイベントを楽しもう!