東京パラリンピックでも注目されているパラトライアスロンとは?
 
		パラトライアスロンとは、健常者が行うトライアスロンと同様に水泳、自転車、ランニングを連続して行う競技です。
それぞれどのくらいの距離で競技を行うかというと、水泳は0.75km、自転車が20km、ランニングが5kmです。
総距離にすると25.75kmとなりますが、この距離はトライアスロンの半分の距離にあたります。障がいの種類によって、座位の姿勢で行うシッティング、立位の姿勢で行うスタンディング、視覚障がいの方のブラインドの3つに大きく分けられます。
シッティングに該当するのは、主に両足に障がいがある選手です。自転車ではハンドバイクを使用し、ランニングでは競技用車いすで競技を行います。スタンディングに該当するのは、四肢の切断や麻痺のある選手です。
スタンディングの選手は、義手や義足の着用が許され、ロードバイクの改造もOKになっています。ただしロードバイクの改造は安全を目的としたものになっているので、推進力を助けるような改造は認められていません。
視覚障害の方が該当するブラインドは、ガイドと呼ばれる伴走者が選手と行動を共にします。水泳とランニングではガイドロープによって繋がり、ガイドの声や気配を頼りに進む道を判断します。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-  
              
- 
      【町田市イベント】障がい者陸上競技教室募集してます。競技者募集中のようですね。 【引用】 www.wahho.jp/sports20 … 
-  
              
- 
      【電動車椅子サッカー紹介動画】PowerChair Football (Japan)電動車椅子サッカー・指先の … 
-  
              
- 
      サントリー 東北3県のチャレンジド・スポーツに3000万円支援サントリーホールディングスは、サントリーグループの東日本大震災復興支援「サントリ … 
-  
              
- 
      成人してから障害者となった選手の苦悩パラリンピック出場者には生まれつきのハンディを抱える選手も多くいますが、中には成 … 
-  
              
- 
      障害者向けスポーツに参加してみよう!バリアフリー社会やパラリンピックへの関心の高まりもあり障害者向けスポーツ(バラス … 
-  
              
- 
      パラスポーツはどこで挑戦できる?パラリンピックを見て、パラアスリートたちの力強いパフォーマンスに勇気をもらったと … 
-  
              
- 
      スポーツ博覧会・東京2016東京都及び公益財団法人東京都スポーツ文化事業団により、気軽にスポーツを体験できる … 
-  
              
- 
      【宣伝】DVD アイ・コンタクト第21回デフリンピックに初出場を果たした“ろう者サッカー女子日本代表 全国各地か … 
-  
              
- 
      パラスポーツの紹介と体験新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年遅れの東京パラリンピックが開催されました。 … 
-  
              
- 
      世界から集う東京パラリンピックの注目選手2020年の東京パラリンピックには世界中から様々なアスリートが参加します。 その … 
- PREV
- ディスレクシアのトレーニングを学べるイベント
- NEXT
- 外国人と日本人の意識の違い
 
        