会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

クラウド型CRMサービス 営業活動の効率化、売上拡大に貢献

障害者を雇用する際に利用したい助成金

   


障害者であっても「働きたい」と考える人は多く、彼らを雇用する企業が増えるように様々な助成金が設けられています。

例えば雇用する側にとっても、障害者を受け入れるということは不安に感じることも多いものです。そこでトライアル雇用制度を利用すれば、3か月を上限としてお互いの適正を試すことが出来ます。
このトライアル期間は事業主から労働者に賃金が支払われますが、事業主に対しては試行雇用奨励金といったものが支払われます。

この制度はハローワークを利用することが前提となっています。
今まで障害者雇用を行ったことがない中小企業に対して行われている助成金もあります。

障害者ファースト・ステップ奨励金がこれにあたり、中小企業が雇い入れる初めての障害者に対して、100万円が支給されるというものです。
56人~300人規模の中小企業である・ハローワークの紹介である・雇用保険の適用事業主であるなど条件はありますが、中小企業が障害者雇用を考えているのであれば利用したい制度といえるでしょう。

他にも、最長3年まで利用できる特例子会社等設立促進助成金や、障害者手帳を取得していない人を雇用する場合でも利用できる発達障害者雇用開発助成金 ・難治性疾患患者雇用開発助成金といったものもあります。

多くの助成金はハローワークを通じて行われているので、詳しく知りたい人はハローワークで聞いてみることがおすすめです。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
害者手帳の種類って??

身体障害と知的障害の両方があると 障害者手帳はどのようになるのだろう??

体だけではなく心の健康も維持しよう

障がい者の場合、体の健康については意識を向けることも多いでしょうが、心の健康につ …

女性をおんぶした男性。二人の笑顔が仲のよさそうな印象を与えるイメージ画像。acworksさんによる写真ACからの写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が恋愛をするときに気をつけること

■相手の障がいを理解することが大切  障がい者同士が恋愛をするときには、相手の障 …

障害者がお仕事を探すヒント

障害者であっても、自分らしく働きたいと思うものです。但し、心身にハンデを抱えてい …

まちで障がい者が困るシーンについて紹介します

障がい者とはどんな人のことを指すのでしょうか?障がいのない人と障がい者は一体どこ …

適応障害との上手な付き合い方

適応障害は、若い世代を中心に発症する人が増えている精神疾患の一つです。特定の行動 …

障がい者もおしゃれを楽しもう!

障がい者は、障害の程度にもよりますが着用する服はどうしても着脱がしやすく、実用性 …

相談できる場所を知っておこう!

この記事では、障害者に関連のあるさまざまな情報を紹介しています。障害者に関係した …

視覚障害者のためのブラインドメイク

ブラインドメイクとは、視覚に障害を持っている人が鏡を見ずに自分自身で化粧を行う技 …

新しい仕事に慣れるためのポイント

障がいを抱える方が新しい仕事に挑戦する際には、慣れるまでに時間がかかることがあり …

S