2019年に東海地方 障害者参加型イベント
2019年、障害者向けに企画されたいくつかのイベントが東海地方で企画されています。
そのひとつが「全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)」です。この大会は障害者が職場などの経験で身につけた技能を競うもので、障害者間の切磋琢磨を通じて技能の向上を目標にしています。
1972年の第1回大会から原則として毎年開催されていて、2019年は愛知県での開催が決まりました。2019年大会の概要は、11月の15日(金)から17日(日)にかけて開催される予定です。会場は常滑市の愛知県国際展示場です。
実施される競技は未定ですが、2017年の大会では22の種目が用意されました。フラワーアレンジメント、コンピュータプログラミング、木工(知的障害者限定)が実例です。
それぞれの競技は、事前に「競技課題」が公開されるため、一定の練習が可能です。2019年大会の競技の数や大会の流れは、2017年大会を参考にするとよいかもしれません。
大会の優秀者は表彰されるため、参加者は大会の直前まで技能を磨き続けます。全国大会はもちろん、その上位ランクとなる国際アビリンピックを目指して職務に励む障害者が全国に多数おり、大きな目標にする人も少なくありません。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-  
            
              - 
      
capaciousが現代美術のアートフェア[ART in PARK HOTEL TOKYO]に出展
来る3月12日(土)13日(日) [プレビュー11日(金)]の2日間(プレビュー …
 
-  
            
              - 
      
ぬいぐるみが旅へ行く「ボクらの冒険プロジェクト」
[ボクらの冒険プロジェクト概要] NPO法人日本ぬいぐるみ協会所属のぬいぐるみ作 …
 
-  
            
              - 
      
第17回シッティングバレーボール教室
東京都スポーツ推進企業に認定されている株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取 …
 
-  
            
              - 
      
障がい者向けの人気のイベントについて調べてみよう
■各地では障がい者が楽しめるイベントの実施が増えている 障がい者は、障がいの程 …
 
-  
            
              - 
      
【北海道・旭川市】旭山動物園で「障がい者夜間特別開園」 園長「気兼ねなく来館して」
旭山動物園(旭川市東旭川町倉沼)は6月27日、「旭山動物園障がい者夜間特別開園」 …
 
-  
            
              - 
      
みんなでアートを楽しもう!
障がいのある人と健常者が共にアート鑑賞を楽しめる横浜の2月、3月のアート・イベン …
 
-  
            
              - 
      
6月21日【イイトコサガシ・ワークショップ】新座(志木駅)
コミュニケーションで生き辛さ(苦手意識・経験不足)を抱えている人たちを理解するた …
 
-  
            
              - 
      
体を緩めて日常生活を円滑に!発達障害の子供のための「身体コンディショニング」体験会
知らず知らずのうちに体に力が入り、過剰なエネルギーを使ってしまう発達障害の子供た …
 
-  
            
              - 
      
視覚障害者に特化したイベント「サイトワールド」
2019年11月1日から11月3日にかけて、視覚障害者に特化したイベントであるサ …
 
-  
            
              - 
      
アスペルガーの人達の仕事の悩みなどを話し合うイベント
発達障害ピアサポートサピアという団体は、アスペルガーなどの発達障害を持つ障がい者 …
 
- PREV
 - 第37回東海障害者卓球大会
 - NEXT
 - 水陸両用車椅子