息子よ。頼むよ(-“”-;)
2015/06/05
今日は午後からチームで借りたフットサルコートで練習(^^)
私もチームに用事があったのでが一緒にいくことにしました。
息子は何度も行ったことある場所ですが
私は全くわからないので
出口はどっち?と、聞くと
東口だと思う…もしかしたら西かも…
多分どっちか!!と。
多分じゃなくてもどっちかなんだよ。
私が洗濯物を干していると、
一緒に行こうと約束したのにさっさと
家を出てしまいました。
えー、えー、昔から
そんな子でしたよ。
結果、チームの人の連絡で無事に付けました。
息子はすでに蔓延の笑みでコートに入っていました。
ちっ!(笑)
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者は移動面でお得になることが多い
障がい者は、移動する際の費用が割引になることが多いです。移動は日常的なものだけで …
-
-
家族から離れることも検討していこう
障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。 しかし、い …
-
-
障がい者として生きる子供への接し方
発達障害を抱えている子供は、生涯にわたりその発達障害と生きていく必要があり、生活 …
-
-
未来より現在に集中することが大切
うつ病などの精神疾患者の気持ちは、未来に希望が持てないなどの症状が出ますが、そ …
-
-
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは
■パラスポーツは生活を充実させる 障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …
-
-
パソコンを利用するなら便利なソフトをしっかりと活用しよう
障がいがある方にとってはパソコンはとても便利なアイテムだといえます。自宅にいなが …
-
-
障がいを持ちながら働くためにやるべきこと
■周りへどのような配慮が欲しいかを自分なりにまとめておこう 日本はハイコンテク …
-
-
社会人として働く上での悩み事
いわゆる昭和や平成の時代に比べて、現代の新社会人はより一層の知識やスキルが当然の …
-
-
どうする?ストレスの解消法
ストレスをうまく解消するためには、自分に合った方法を見つけることが大切です。スト …
-
-
コロナ禍の中でも働くことを生きがいにして頑張りたい
人間は健常者障がい者に限らず、どんな人でも生きていくのに一生懸命仕事をします。自 …