会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者との適切なコミュニケーションの取り方

      2023/12/08


障がい者を社会人として迎え入れるにあたって、準備の仕方や心構えを知りたいと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは、障がい者雇用枠で採用された障がい者を受け入れる際の注意点や、円滑なコミュニケーションの取り方のコツをお伝えします。障がい者と一緒に働きやすい環境の整え方を考える上でのヒントになれば幸いです。

個々の障がい者に応じた向き合い方をしよう

障がい者を迎え入れる際には、その人にどんな障がいがあり、どのような支援を必要としているか。逆に必要ないサポートに関しても正確に理解しておくことが大切です。身体障がい者の場合、段差の少ない移動の方法を紹介し、スムーズに動けるよう職場案内して下さい。精神障がい、発達障がい等を持つ人の場合、周囲とのコミュニケーションを苦手としていることもあります。障がい者に対してあまり負担になってしまわないように、適度な距離を保ってコミュニケーションを取るようにしましょう。

障がい者を社会人として迎え入れるということ

障がい者を雇用する職場では、障がいを把握して、適切にサポートすることが大事です。一般求人で入る人にも同じ事が言えますが、『相談相手は誰か』『質問が多いと思われてないか』『同僚の言動が気になる』など抱きやすい不安を事前に察知し、社会人として働く障害者の気持ちに寄り添い、悩みや不安を聞く場を積極的に設けるといった工夫をしながら、働きやすい環境を整えるようにしましょう。コミュニケーションのあり方にも気を配り、職場の一員として障がい者を温かく迎え入れられるようにして下さい。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

活躍する障がい者から学ぶこと

障がいを抱えている人もそうでない人も、皆一人の人間です。ですが、障がいを抱えてい …

イライラが収まらずムカムカと怒り心頭でもうケッコーなんて言っているようなサラリーマンのイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
イライラしてしまう時のおすすめの対処法

■自分を責めるのは逆効果  イライラが爆発してしまったとき、自分を責めてしまう方 …

障害者の性の悩みとその解決方法とは

健常者でも障害者でももちろん人間ですから性欲関する悩みや疑問、 不満などがありま …

いざという時に慌てないための障がい者向けの防災対策

障がい者は健常者と比べ、被災時の危険度が高まりやすいです。過去に起こった東日本大 …

楽しく会話をする男女のシルエット画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
恋愛をするためには環境づくりから

 障がい者は恋愛が難しいと言われることがありますが、世の中には障がいがあっても恋 …

息抜きの時間を作り肩を回してリラックスしている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイライラと上手に付き合うためには

■イライラは不安から来ることも  イライラするのは、一見元気があるようですが、実 …

障害者を雇用する際に利用したい助成金

障害者であっても「働きたい」と考える人は多く、彼らを雇用する企業が増えるように様 …

すごもりタイムの退屈はどうすれば解消できる?

同じすごもり時間を過ごすなら、ポジティブで実りあるひと時にしたいものです。退屈な …

介助犬は24時間そばでサポートしてくれる介助のプロ

介助犬とは利用者の自立と社会参加を目的として様々な介助動作の訓練を受けた犬のこと …

視覚障害があってもパソコンで情報収集ができる

視覚は、人間が外から取り入れる情報の大半を担っていると言われています。そのため、 …