個人で楽しめる障がい者スポーツ

障がい者が楽しめるスポーツには、様々な種目があります。今回は、その中でも、個人で楽しめるものについて紹介していきます。大会などが行われており、さらなる高みを目指して頑張っている人も少なくありません。一人で黙々と向き合うことが好き、何かスポーツにチャレンジしてみたいという人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
障がい者スポーツの個人競技種目
障がい者が楽しめる、個人スポーツをいくつか紹介していきます。代表的なものとしては、水泳が挙げられるでしょう。泳法や距離には様々な種類があり、障がいの種類によって、様々なサポートを受けることも可能です。陸上も、障がい者スポーツとして注目されているもののひとつです。短距離走や長距離走、リレーなどがあり、跳躍や投てきなどの種目もあります。その他には、テニスや卓球、アーチェリーなど数多くの競技が親しまれています。
障がい者スポーツを通して喜びを
障がい者スポーツは、身体機能の向上だけでなく、社会とのつながりを維持するなど様々な役割を担っています。もちろん、スポーツを通して目標を達成したり、喜びを感じたりすることもできるでしょう。「生活に張り合いがほしい」「何か夢中になれるものがあれば」と感じている場合は、興味があるものにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
幅広いパラスポーツの世界
パラリンピックを契機に、パラスポーツの紹介や取り組みが広がっています。企業や団体 …
-
-
うつ病患者におすすめのグッズ
■自宅でのストレス解消法とは? うつ病患者にとってストレスは大敵です。 特に …
-
-
【エクストリーム車いす】Is this wheel life?? Wheelz: Bob Burnquist’s “Dreamland”
いやぁ、かっこいいですね! エクストリーム車いすアスリートAaron ̶ …
-
-
パラスポーツの陸上競技
パラスポーツでは視覚障がいや車いす、知的障がいなどを持つさまざまな選手が活躍して …
-
-
ボッチャと車椅子バスケットボールを体験!
2015年10月10日(土)、11日(日)に車椅子バスケットボールやボッチャなど …
-
-
スポーツを通じて障がい者も健康に
障がい者の中には、障害があるためにスポーツをすることができないと考えてしまう人も …
-
-
パラリンピック競技だけじゃない!パラスポーツの種類の多さ
パラスポーツというとパラリンピックで行われている競技のように、多くの種類がありま …
-
-
下肢に障害のある人が挑戦できるアイスホッケー
脊髄損傷や切断などにより下肢に障害があっても、体力に自信があるという方は多いでし …
-
-
マイナー競技だけど比較的誰でもできるパラスポーツ
障がいを持っている人の中には、自宅に引きこもってしまい、ほとんど運動をしないとい …
-
-
種目が豊富なパラスポーツ
パラスポーツとは、障がい者が参加できるスポーツのことです。 これから、パラス …
- PREV
- 新しい仕事に慣れるためのポイント
- NEXT
- 障がい者を雇用する上で必要なストレスチェック