会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

食事をやわらかくしてくれる便利アイテムとは?

      2021/09/01


嚥下(えんげ)障がいのある人にとって、同じ食卓にいる家族と同じメニューを食べることは、永遠のテーマだといえます。調理した食事をミキサーにかけてペースト状にすると食べやすくなり味もほとんど一緒ですが、見た目は家族の食事と大きく異なってしまいます。そんな嚥下障がいの人の理想を叶えようと、あるベンチャー企業が便利アイテムを製造することに成功しました。

やわらかくなるのに味と形が崩れない

その便利アイテムは、一見すると炊飯器のような形状をしています。しかしこの機械に調理した食事をそのまま入れると、見た目は損なわずに歯茎で噛めるほどのやわらかさになるのです。肉を使用したメニューは30分ほどかかりますが、野菜だけのメニューなら15分程度で十分なやわらかさになります。

この機械は当初、大手家電メーカーのビジネスコンテストで紹介されましたが、障がい者向けの市場規模が小さいという理由で商品化はされませんでした。それでも諦めきれない開発者がさまざまなところでプレゼンをし、関西のベンチャー企業から発売することが可能になったのです。

この便利アイテムが食事との向き合い方を改善させている

実際にこの便利アイテムを利用した嚥下障がいの人からは「これまではペースト状の食事を出されるたびに少し不機嫌になっていましたが、この機械のおかげで食事の時間が楽しみになり、食欲も満たされるようになりました」という声が上がっています。嚥下障がいの人だけでなく、やわらかい食事を好む人もこの便利アイテムを利用するようになって市場規模が広がれば、海外展開も期待されます。

 - 便利アイテム, 暮らし情報  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
熊本市のライフライン情報放送予定 NHK

NHKが熊本市のライフライン情報放送予定をホームページ上で伝えています。 5月2 …

盲導犬が飼い主を守った! 盲導犬のフィーゴがバスにひかれそうになった時にとったとっさの判断とは?

アメリカ・コネチカット州でスクールバスにひかれそうになった飼い主を盲導犬が守った …

小茂根福祉園の工藤かおる園長(中)と、製品を持つスタッフ=板橋区小茂根で
「KOMONEST(コモネスト)」のクッションドール

KOMONEST(コモネスト)では、黒猫やドクロ、青い鳥などをモチーフにしたクッ …

スマートフォンでSNSを利用して微笑む女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ADHDの方々とネットの関わり

 ADHDのハンディキャップを抱える方とインターネットは非常に相性が良く、有益な …

晴れ渡る空のように、ストレスが軽減されている、スッキリしている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
軽度発達障害者の生活の工夫 ~ストレスを少なくするために~

■軽度の発達障害者の苦悩  私は軽度のASD・ADHDです。発達障害は軽度であれ …

商品情報の案内アプリ「Barcode-Talker」

 Barcode-Talker (バーコード・トーカー) は、最新バージョンを公 …

日常の感謝の気持ちを伝えるありがとうサンキューという文字をグミで書いた写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
感謝の気持ちを表してみる

■大変な暮らしの中では忘れがち  障がいを持っていることで、生活にかなりの負担が …

冬を快適に過ごす便利アイテム

冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …

愛媛銀行、「耳マーク表示板」を全店設置

 愛媛銀行はホームページで、全営業店窓口に「耳マーク表示板」を設置することを発表 …

「ねこのひげのように」音を感じるヘアピン 「ONTENNA」が未踏スーパークリエータに認定

独立行政法人「情報処理推進機構」が認定する2014年度の「未踏スーパークリエータ …