会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

食事をやわらかくしてくれる便利アイテムとは?

      2021/09/01


嚥下(えんげ)障がいのある人にとって、同じ食卓にいる家族と同じメニューを食べることは、永遠のテーマだといえます。調理した食事をミキサーにかけてペースト状にすると食べやすくなり味もほとんど一緒ですが、見た目は家族の食事と大きく異なってしまいます。そんな嚥下障がいの人の理想を叶えようと、あるベンチャー企業が便利アイテムを製造することに成功しました。

やわらかくなるのに味と形が崩れない

その便利アイテムは、一見すると炊飯器のような形状をしています。しかしこの機械に調理した食事をそのまま入れると、見た目は損なわずに歯茎で噛めるほどのやわらかさになるのです。肉を使用したメニューは30分ほどかかりますが、野菜だけのメニューなら15分程度で十分なやわらかさになります。

この機械は当初、大手家電メーカーのビジネスコンテストで紹介されましたが、障がい者向けの市場規模が小さいという理由で商品化はされませんでした。それでも諦めきれない開発者がさまざまなところでプレゼンをし、関西のベンチャー企業から発売することが可能になったのです。

この便利アイテムが食事との向き合い方を改善させている

実際にこの便利アイテムを利用した嚥下障がいの人からは「これまではペースト状の食事を出されるたびに少し不機嫌になっていましたが、この機械のおかげで食事の時間が楽しみになり、食欲も満たされるようになりました」という声が上がっています。嚥下障がいの人だけでなく、やわらかい食事を好む人もこの便利アイテムを利用するようになって市場規模が広がれば、海外展開も期待されます。

 - 便利アイテム, 暮らし情報  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

聴障者とのコミュニケーション支援アプリ「こえとら」

コミュニケーション支援アプリ「こえとら」は、バージョン5.0を公開しました。「こ …

子供との外出時に鞄からマスクを出して子供に着けてあげているお母さんの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に役立つおすすめのおでかけグッズ

 障害があるお子さんを育てているお母さんがたの悩みのなかには、おでかけに関するこ …

秋の行楽シーズンにGoToキャンペーンにも乗ってマスクを着用の上でいろいろな場所にお出掛けしているカエルの人形。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
知っておきたいお得情報

■公共施設をもっとお得に  障がい者手帳があると、お得に利用できる公共施設が全国 …

障がいを持つ方がやっておくべき防災対策

地震や洪水など自然災害はいつ起こるか予想ができません。ですから、防災対策は、何事 …

恋愛を想定させる、二人の手からハート形の雲が生まれている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の恋愛事情

■障害があるから恋愛は無理?  障がい者を対象とした恋愛に関するアンケートによる …

障がい者がすごもり時間を満喫するためのポイントとは?

コロナ禍でおうちで過ごす時間が増えてきました。内向的になりがちなすごもり期間には …

コミュニケーションが円滑に取れている様子。楽しく会話している人たち。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
広汎性発達障害者の特徴と安心して生活するためには

障害を持った方の生活はとても大変です。それはたくさんの困難があります。その中でも …

車いすテニスにチャレンジしようとしている笑顔の女性の明るくてさわやかで活動的な画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
車いすでも思いっきりスポーツを楽しめる

 パラリンピックでも大きな注目を集めている車いすテニスですが、車いすスポーツは情 …

障がいを持った人が室内で快適に生活を送れる便利アイテム

時代の移り変わりの中で障がいを持っている人が快適な生活を送れるような便利アイテム …

犬の車いすを3Dプリンタで! 作り方も公開中

2014年に生まれつき前足がない状態で生まれてきたダックスフントのバブルス。飼い …