会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

前向きに自立した生活への一歩を踏み出そう

      2021/01/13

自立支援センターで学ぶイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障がいと共存しながら自立した生活を送りたい、そんな願いを抱いている人も多いのではないでしょうか。

 前向きに自立して生きるためには、適切な機関に相談して自立への道を探ることが大切です。

 どのような機関に相談すればよいのかについてご紹介します。

■自立生活支援センターを利用しよう

 自宅の近くに自立生活支援センターがあるという人もいることでしょう。

 自立生活支援センターでは、障がい者やその家族からの相談を受け付けています。

 仕事のことから余暇活動のことまで、生活の悩み全般を相談員が聞いて一緒に解決法を考えてくれます。

 自立した生活への一歩を踏み出すために、自立生活支援センターを上手に活用して下さい。

・自立生活センターとは(外部リンク)
www.j-il.jp/about/ilc.html
※全国自立生活センター協議会ホームページ

■自立支援局で訓練を受けよう

 自立支援局は、生活の質を高めて自立した生活を送りたいという希望を叶えるための自立訓練を実施している施設です。

 その内容は、身辺処理から現代社会において欠かせないパソコン操作の技術の習得まで、多岐に渡ります。

 専門的な知識を持つ指導員から、丁寧に指導を受けることで、自信を持って日常生活の行動ができるようになります。

 自立した生活をバックアップしてくれる自立支援局を賢く利用しましょう。

・自立支援局について(外部リンク)
www.rehab.go.jp/TrainingCenter/about/
※国立障がい者リハビリセンター ホームページ

■自立した生活への道を切り拓こう

 いかがでしたでしょうか。

 ここでは、障がい者を自立した生活へと導いてくれる自立生活支援センターと自立支援局について解説しました。

 自身が抱いている悩みを相談して解決策を探ったり、自立訓練を受けたりすることで、生活の質を高める努力をしましょう。

 - 【相談ひろば】, 暮らし情報 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ホワイトボードを使って自分の予定を一つ一つ確認し終わったものに対してチェックマークを入れている時間管理をしている人の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
スケジュール管理が苦手な人は視覚的に確認できる方法を!

 時間の流れがわからず人を待たせてしまったり、大切な約束を忘れてしまって信用を失 …

no image
精神疾患者は楽しみを持つことが大切

■精神疾患者の精神状態  精神疾患者の症状がひどい時の精神状態は、激しい落ち込み …

住宅で使用されるハイテクバリアフリー設備

障がい者の人が快適な生活を送るためには、住宅のバリアフリーが充実していることが望 …

住みやすい街の特徴とは

健常者と障がい者、暮らしやすい街の条件は共通している部分は少なくありません。ただ …

覚えてください、ヘルプマーク。まだあまり浸透していないヘルプマークです。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
神奈川県でもヘルプマークの導入が決定

東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方 …

no image
楽しみを見つけると次につながる

 障がいを持ってしまったことで、できなくなったことに目を向けてしまうとマイナスな …

仕事量や責任感が増すと、不安感も増す?

社会人としてキャリアを重ねてくると、それに伴って仕事量や責任感が増します。やるべ …

雨に濡れない駐車場の設置を

雨の日に外出するときは、思わぬ弊害があることも少なくありません。私は下肢障がいの …

障がい者の物件探しのポイント

障がい者が部屋を借りるときには、その部屋が使いやすいかどうかを念入りに確かめてお …

指で×マークを作って、断る態度をとる女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
過度な配慮が障がい者の負担になっている問題について

 障がい者への配慮が広まった反面、過度な配慮がかえって障がい者に負担をかけている …