会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

社会とのかかわり合いについてどう考えていますか

      2021/01/12

コロナ禍の中でマスクをして社会生活を送る女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障がい者が、社会との接点を増やすためにはどのようにしたらよいのでしょうか。

 ここでは、コミュニケーションの取り方や働き方など、社会生活における疑問を解決するためのヒントをご紹介します。

■障がい者と健常者のコミュニケーション

 障がい者と健常者のコミュニケーションについて、みなさんはどう思いますか?

 障がい者への理解が進み、援助の手を差し伸べる人が増えている一方で、過度な配慮が障がい者にとって心理的な負担を感じる要因となることもあります。

 障がい者に対する過度な援助が、結果的に自立を阻むこともあるでしょう。

 障がい者との距離の取り方や適切な援助の仕方が、社会の人々にもっと認識されるようになるといいですね。

■障がい者の働き方の模索

 障がい者の働き方についてみなさんはどう思いますか?

 障がいがあっても、社会で活躍する人材になることは可能ですが、健常者と全く同じ条件下で働くのは難しいこともあります。

 仕事を探す際には、まず障がいへの理解がある職場を探すことが大切です。

 障がいがあっても無理なく働ける仕事を見つけることで、社会との接点を増やし、規則正しい生活を送れるようにして下さい。

■社会とのかかわり合いを見つめ直そう

 この機会に障がい者と社会とのかかわり合いについて見つめ直してみませんか。

 他者と適切な距離を保つことは決して簡単なことではありませんが、コミュニケーション能力を身に付けて、心地よい距離感で向き合えるように努めましょう。

 - 暮らし情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

すごもり時間を快適かつ有意義に過ごすためには

すごもり中はどうしても暇な時間が続きます。ただただ、すごもり時間をまったりとリラ …

居心地の良い社会に

普通に社会生活を営んでいると、障害者、特に視覚障害者のことを気に留めることは少な …

精神的な健康を保つコツを知っておこう

障がい者が心地よく日々を過ごす上では、心の健康を保てるように工夫をすることが大事 …

車いすテニスにチャレンジしようとしている笑顔の女性の明るくてさわやかで活動的な画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
車いすでも思いっきりスポーツを楽しめる

 パラリンピックでも大きな注目を集めている車いすテニスですが、車いすスポーツは情 …

慣れない手つきながらピアノを一生懸命に練習している小さな女の子のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者と音楽の関わりについて

 積極的に音楽と関わる障がい者が増えています。  これから、日常生活で音楽を楽し …

no image
堺市、マイナンバーの視覚障がい者対応サービス開始

堺市は3月1日(火)から、視覚障がい者がいつでもマイナンバーを確認できるように、 …

楽しく会話をする男女のシルエット画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
恋愛をするためには環境づくりから

 障がい者は恋愛が難しいと言われることがありますが、世の中には障がいがあっても恋 …

健康であるためには睡眠を重要視すべき

障がいがある人もない人も、心身ともに自分自身が健康であることを願っています。自分 …

誰もが快適に過ごせる家にするためのバリアフリー

障害をお持ちの方もそうでない方も、誰にとっても安心で住みやすい家にするための工夫 …

フェアトレード認証ペッパースパイス3種 新発売 障がい者雇用にも貢献

フェアトレード、難民支援、自立支援の3つの分野で活動している国際協力NGOわかち …