会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者と周りの理解

      2020/12/23

社会に対してモノ申す!情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障がい者だから、と周りの人が手助けしてくれることはとても理想的な社会です。

 ですが本来出来ることまであれこれお世話してもらうことで、健常者との壁を大きく感じてしまう事もあります。

 障がいがあるとはいえ出来る事と出来ない事を区別するのも、理解していく社会につながるのです。

■決めつけが自尊心を傷つける

 「きっと出来ないであろう」

 そう決めつけてあれもしてあげよう、これもしてあげようという結果、出来ることまで取り上げられると、自尊心が傷付けられてしまうのです。

 これは健常者でも同じ事ではないでしょうか。

 親切は受け取るべきだ、という声もあるかもしれませんが「モノ申す!」と言いたいのです。

 少し難しいのではないか、と思う事でも危険がない限りはその行動を見守る事も大切です。

 誰だって挑戦すると決めたことを「それはあなたには無理だ」と取り上げられていい気がしません。

 そうして何でも手を貸さずに、自立心や自尊心を認めてほしいのです。

■出来ない事をフォローする関係

 もちろん自分で行おうとした先に失敗する事もあります。自分には無理だったと途中で手助けをお願いする事もあります。

 そんな時にフォローする側にいてくれる。難しかったことにそっと手を貸してくれる。

 そんな関係へとなることが理想の形なのではないでしょうか。

■理解し、尊重する社会へ

 障がい者である前に一人の人間です。

 出来る事、出来ない事は本人が一番理解しています。

 出来ないであろうと勝手に判断するのではなく、見るからに不便そうな場合や助けがあった場合は手を貸す。

 これは相手が障がい者であろうと健常者であろうと、何も変わりません。

 無意識のうちに出来ないと決めつけてしまうのではなく、しっかりと相手を理解し意志を尊重する関係性を築けるような社会を目指していきたいですね。

 - 【相談ひろば】 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

社会人として働く上での悩み事

いわゆる昭和や平成の時代に比べて、現代の新社会人はより一層の知識やスキルが当然の …

パソコンを利用するなら便利なソフトをしっかりと活用しよう

障がいがある方にとってはパソコンはとても便利なアイテムだといえます。自宅にいなが …

新しいお仕事の分野を切り開き活躍するクリエーター

多様化が進んだ現代社会では、人気の職業もまた多様性を持ち始めています。イノベーシ …

障がい者が働きやすい職場にするための接し方

障がい者が働く職場では、障がい者に対して様々な配慮が必要です。障がい者は、ちょっ …

夫婦で音楽鑑賞をしてリラックスして過ごしている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
音楽を有効活用してリラックス

■リラックスの重要性  うつ病や双極性障害になってしまったような人は、ストレスの …

no image
害者手帳の種類って??

身体障害と知的障害の両方があると 障害者手帳はどのようになるのだろう??

no image
障がい者に人気の職業とは?仕事内容についても

障がい者に人気のある職業は何だと思いますか。何か障がいを抱えている人でも比較的仕 …

恋愛を想定させる、二人の手からハート形の雲が生まれている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の恋愛事情

■障害があるから恋愛は無理?  障がい者を対象とした恋愛に関するアンケートによる …

理想的な社会にするためには!障害者が光り輝く未来に向けて

障害者にとって住みやすい街をつくりあげることは、日本が発展していくためにも必要不 …

ハンディキャップに関する雑学や豆知識を知りたい時は?

障がい者向けの実用的な情報は、近ごろ様々な媒体で紹介されており、以前に比べて当事 …