自治体の自立支援サービス
2020/12/20
障がい者が住み慣れた街で安心して暮らすための障害保険福祉施策には、自立支援給付金や地域生活支援活動などがあるので、自立のためのサービスを活用して住み心地を良くしていきましょう。
■自立支援給付金とは
自立支援給付金は自宅での入浴や食事の介護をしてもらえる居宅介護や、視覚障がい者へ移動に必要な情報の提供などを行う行動援護などが対象となっています。
また、生活訓練などの自立訓練や就労移行や就労継続のための支援活動も対象となるため自立した生活のための基礎を作ることができます。
■地域生活支援活動とは
地域生活支援活動は都道府県では専門性の高い相談支援事業や福祉ホーム・障害者IT総合推進事業などを、市町村ではより生活に根差した障がい者とその家族の相談支援や、日常生活でのコミュニケーションをサポートする手話通訳や点訳者の派遣などがあります。
その他にも、自立生活支援用具や日常生活用具の給付や貸与、障がい者が創作活動や生産活動のために利用する地域活動支援センターの運営なども行われています。
■住んでいる市町村の窓口で申請しましょう
自治体が行っている自立支援サービスは、住所がある市町村の窓口で申請をするとサービス利用計画書を元に給付や支援を受けることができます。
障害程度区分によって利用できるサービスは異なりますが、自立のためのサポートも積極的に利用しましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
明るく健康な生活を送るためのヒント
障がいがあっても、生き生きとした健康的な生活を送りたいと考えている人も多いので …
-
-
障がい者が元気でいるために必要な日常習慣
周囲に迷惑を掛けずに自立をするために仕事に就く選択をする障がい者は少なくありませ …
-
-
愛媛銀行、「耳マーク表示板」を全店設置
愛媛銀行はホームページで、全営業店窓口に「耳マーク表示板」を設置することを発表 …
-
-
ADHDの障がい者が安心してカードを持つために
個人によってレベルに違いはありますが、ADHDの障がい者の方々は、落とし物や忘れ …
-
-
考え方を少し変えることで楽しく暮らすことができる
他の人には何でもない些細なことが障がい者にとっては重大な問題になるケースは少な …
-
-
パラリンアートで夢をかなえよう
■障がい者アーティストが活躍できる場所をみつけよう 障がい者の支援と言えば福祉 …
-
-
趣味は心と体を元気にさせる!障がい者の趣味の見つけ方について
■趣味を見つけるメリット 障がい者の方の中には、身体を動かすのがおっくうだった …
-
-
視覚障害者にやさしいタイムレコーダー
バリアフリー仕様のシステムタイムレコーダー「SX-280A」は、表示能力の高い4 …
-
-
障がい者が本を読める最新バリアフリーを紹介
高知市内の2つの図書館で、携帯を使って無料で雑誌を読めるサービスの試験利用が開始 …
-
-
ストレスの種を見つけてアンガーマネジメントをしよう
■何が不満?イライラ・怒りポイントを見つけよう 精神的な疾患や発達障害を抱えて …
- PREV
- 障がい者の恋愛が難しい理由
- NEXT
- 明るく健康な生活を送るためのヒント