これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム
2020/12/17
日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
ユニバーサルデザインの商品開発が進むなかで登場している障がいがある人でも使いやすい便利グッズをご紹介します。
■握力が弱くても使いやすい便利アイテム
キャップオープナーは、加齢や病気で握力が弱くなっている人が日常生活で活用できる便利アイテムです。
ペットボトルの蓋が硬くて開けにくいと感じているなら、ぜひキャップオープナーを使ってみて下さい。
ペットボトル以外に、瓶の蓋や缶のプルトップを開ける時にも使える万能型のキャップオープナーも販売されています。
自分で物を書きたいけれどペンを持つのが難しいという人には、手のひら全体で握って使えるペンが適しています。
使いやすいペンを手に入れて、メモを書いたり、日記を付けたりすることを日常化しましょう。
■着脱がしやすいマジックテープ付きのアイテム
気に入ったデザインの靴を見つけたけれど、靴紐を結ぶのが難しいので諦めてしまったという経験を持つ人はいませんか。
そんな人にぴったりなのが、マジックテープで着脱できる靴です。
マジックテープ付きのスリッパは、室内で快適に動いて過ごす生活をサポートしてくれます。
洋服に関してもマジックテープを使った商品は便利です。
マジックテープ付きの服は自分で着脱がしやすく、自立した生活を送りたい人に適しています。
マジックテープを使った便利アイテムを取り入れ、快適な暮らしを送りましょう。
■自立した生活をサポートしてくれる便利なアイテムの魅力
いかがでしたでしょうか。
ここでは、障がいがあっても使いやすい便利なグッズをご紹介しました。
日常生活のなかで、自分でできることの範囲が広がるのは嬉しいものです。
気になるグッズがあったら、周りの人にも相談して取り入れてみて下さい。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
失くし物の多い方におすすめ!「探し物発見器 ここだよS」
株式会社エスコアールは、「探し物発見器 ここだよS」を販売しています。価格は3, …
-
-
年末の大掃除におすすめ!障がい者のサポートになるグッズ
年の瀬が近づいてくると大掃除をして新年を迎えたいと思うのがもっともなことです。た …
-
-
障がい者の仕事をサポートしてくれるグッズ
障がい者の方の中には、障がいが仕事に支障を来して、スムーズに仕事がしにくい場合が …
-
-
職場を快適にする便利なグッズ
物を片付けるのが苦手、という方は多く存在しますが、特に発達障害を持っている方はそ …
-
-
便利アイテムにたどり着くまでが大変
暮らしを便利にしてくれるアイテムをうまく使えば、障がいがあっても生活しやすくな …
-
-
腕の角度を変化できる松葉杖「スマートクラッチ」
「スマートクラッチ」は腕の角度を変化できる松葉杖です。ホームページによると、手の …
-
-
【両手が不自由な障がい者にも】視線の動きで操作するマウスをSamsungが開発
コンピューターやインターネット技術の発達により、地理的条件、立場や収入などを超え …
-
-
【渋谷】2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展
【イベント】 皆様!最高にクールで未来なイベントやってますよ! その名も「超福祉 …
-
-
片手作業を楽にしてくれるデスクシートを使用しましょう
障がいを持つ子供たちは、片手で紙を押さえながら文字を書いたり、消しゴムやコンパス …
-
-
厚木市がステッカー配布 SOSネットワーク
厚木市は「厚木市認知症高齢者等徘徊SOSネットワークシステム運営事業」を展開して …
- PREV
- パラスポーツにはどんな種目があるの?
- NEXT
- 地域住民と交流する貴重な機会