会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

一人で抱え込まないで、話す勇気

      2020/10/27

悩みを抱える男女のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■悩みを相談するには

 障がい者であれ健常者であれ、誰でも悩みというものは日々つきないものですよね。

 特に障がいを持つ方は、自身の障がいについて悩むこともあり、それは付き合いの長い親友にも言いづらかったりします。

 そんな時は、同じ障がいを持つ仲間を見つけてみましょう。

 ネット上では個人ブログなどを開設し自身の障がいに対する心境や思いを綴っている方がいて、時には相談に応じてくれることもあります。

 また、通院している病院内で開催される相談会などを利用するという方法もあります。

■サービスを利用してみよう

 仕事や生活支援に関しては国が支援している事業サービスの利用がお勧めです。

 各市町村では障がい者に対する様々な支援サービスが提供されていて、利用できる福祉サービスや専門機関の情報、ピアカウンセリングなどを受けることができます。

 中でもピアカウンセリングは、同じ障がいを持つ者同士が悩みなどを話す場ですので、実際に人と出会い、自分の思いや悩みも伝えることが可能です。

・ピアカウンセリングとは(外部リンク)
www.j-il.jp/about/pc.html
※出展:全国自立生活センター協議会(JIL)

■話すだけでも良い

 相談、と言うとなかなか勇気が出ずに、一人で抱え込んでしまう方もいますが、同じ障がいを持つ仲間と話すだけでも気持ちが落ち着くことがあります。

 勿論、人と会いたくない方はネット上でも大丈夫。

 まずは気軽に話し合える仲間を探してみましょう。

 - 【相談ひろば】 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

家族から自立して一人暮らしを順調にスタートさせる方法を考えている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
家族から離れることも検討していこう

 障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。  しかし、い …

クラスメイト

私が学生だった頃、同じクラスに障がいを持った生徒がいまし た。その子は週に1回特 …

違う動物ではありながら仲良くコミュニケーションをとって支えあっている中の良い犬と猫のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
考え方を少し変えることで楽しく暮らすことができる

 他の人には何でもない些細なことが障がい者にとっては重大な問題になるケースは少な …

障がい者におすすめのデートスポットとは?

周りの目が気になる、他の人に迷惑をかけるといった理由で家に引きこもりがちな障がい …

ゆったり着られるデザインが理想的

今年で還暦を迎えた私は、人生のちょうど半分を障がい者として生きたことになります。 …

健常者からかけられる言葉と、その応え方

健常者の方と話していると、何気ない言葉で認識のズレや違和感を感じて、モヤモヤして …

情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
何十年ぶりに利用した電車で座席の確保に苦労した

私は、変形性股関節症により障害者手帳(2種4級)を取得しています。ふだんの移動は …

no image
精神疾患者は楽しみを持つことが大切

■精神疾患者の精神状態  精神疾患者の症状がひどい時の精神状態は、激しい落ち込み …

障がい者も恋愛できる!恋人候補に出会う方法とは?

障害を抱えていると、自分には恋愛や結婚は無理と思い込んでしまう人が多いものです。 …

障害者の趣味となりうる音楽鑑賞や楽器演奏をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
趣味は心と体を元気にさせる!障がい者の趣味の見つけ方について

■趣味を見つけるメリット  障がい者の方の中には、身体を動かすのがおっくうだった …