会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

精神疾患者が働くということ

      2020/10/20

お風呂に浸かって気持ちよさそうにリフレッシュをするストレス解消する猫の人形。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■精神疾患者にとって働くということ

 うつ病や双極性障害などの精神障害者が、休職し再度復職した時の、職場定着率は49.3%です。

 これは、身体障害者や知的障害者よりも悪い定着率になります。

 つまり、2人に1人が精神疾患を再発する計算です。

 そもそも、精神障害者になりやすい人は、いわゆるお人よしが少なくありません。

 そのため、職場復帰しても、過度の業務命令が出た時に断わることができず、再度、オーバーワークになってしまい、再発することが多いのです。

 したがって、復職するには徹底したトレーニングが必要になります。

■精神障害者が復職にあたりトレーニングするべきこと

 精神障害者が休職から復帰して、もう一度働くためには、ストレス管理を学習する必要があります。

 ストレス解消は、ストレスを受けたその日のうちに解消するのが大切です。

 例えば、週末にまとめてストレスを解消するのは危険です。

 ストレス解消法には、積極的休養と消極的休養の2つがあります。

 消極的休養には、お風呂に入る、深呼吸する、ストレッチするなどの手法があります。

 一方、積極的休養は、スポーツなど活動的なことをすることですが、これを毎日行うのは困難なので、消極的休養を上手に取る習慣を身につけましょう。

■再発しないテクニックを学ぼう

 精神障害者の再発率は50%程度です。

 休職からの職場復帰は、慎重に行わなければなりません。

 そのためには、上手なストレス解消法を学びましょう。

 消極的休養を取って、その日のうちにストレスを解消する考え方が大切です。

 - 雇用情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

会社のミーティングで笑顔で議論する男女のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自分にあった働き方~障がいと共に生きる~

 障がい者と聞くと、働くのが難しいというイメージを持つ人もいるかと思います。   …

ノートパソコンを利用して、仕事をしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自分の能力を活かせる仕事とは?

■自宅で働く方法が増えている  障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …

障がい者を積極的に雇用し教育しているチョークを製造している企業のイメージに近いチームに入ろうという文字が英語で書かれた黒板の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に雇用の機会をたくさん提供している会社の教育方針

■従業員の7割が障がい者という会社がある  従業員が50人以上所属している会社は …

no image
障害者雇用枠では、履歴書・職務経歴書で8割決まる

障害者雇用枠で就職する場合、8割は応募書類で決まります。 そして、残りの1.5割 …

就職イベントの様子を粘土の人形で表現した画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
就職活動にイベントも活用してみては!?

■障がい者の雇用に積極的な企業に出会える  就職活動を行うのであれば、障がい者向 …

【募集要項】株式会社コナミデジタルエンタテインメント

募集要項を紹介致します。 (引用) www.atgp.jp/index.php? …

障害者でも雇用してもらえる?無理なく働ける仕事の探し方を紹介

身体や心に障害を抱えた状態では働けないと諦めていませんか?確かに、仕事内容や職場 …

【総務・人事(障がい者のための募集)】 株式会社ソシオネクスト

株式会社ソシオネクスト【日本政策投資銀行、富士通、パナソニック出資会社】が 障が …

(株)スタートラインが障害者雇用のサポートを

(株)スタートラインが障害者雇用の強化に関して まずはチャレンジ!障害者トライア …

雇用の状況は厳しくなってきている

障がいがあっても働くことは生きがいにもつながりますし、生活を支えるために重要にな …