会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

精神疾患者が働くということ

      2020/10/20

お風呂に浸かって気持ちよさそうにリフレッシュをするストレス解消する猫の人形。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■精神疾患者にとって働くということ

 うつ病や双極性障害などの精神障害者が、休職し再度復職した時の、職場定着率は49.3%です。

 これは、身体障害者や知的障害者よりも悪い定着率になります。

 つまり、2人に1人が精神疾患を再発する計算です。

 そもそも、精神障害者になりやすい人は、いわゆるお人よしが少なくありません。

 そのため、職場復帰しても、過度の業務命令が出た時に断わることができず、再度、オーバーワークになってしまい、再発することが多いのです。

 したがって、復職するには徹底したトレーニングが必要になります。

■精神障害者が復職にあたりトレーニングするべきこと

 精神障害者が休職から復帰して、もう一度働くためには、ストレス管理を学習する必要があります。

 ストレス解消は、ストレスを受けたその日のうちに解消するのが大切です。

 例えば、週末にまとめてストレスを解消するのは危険です。

 ストレス解消法には、積極的休養と消極的休養の2つがあります。

 消極的休養には、お風呂に入る、深呼吸する、ストレッチするなどの手法があります。

 一方、積極的休養は、スポーツなど活動的なことをすることですが、これを毎日行うのは困難なので、消極的休養を上手に取る習慣を身につけましょう。

■再発しないテクニックを学ぼう

 精神障害者の再発率は50%程度です。

 休職からの職場復帰は、慎重に行わなければなりません。

 そのためには、上手なストレス解消法を学びましょう。

 消極的休養を取って、その日のうちにストレスを解消する考え方が大切です。

 - 雇用情報 , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者雇用の問題点とは

障がいのある方にどんどん社会で活躍してもらおうと政府は「障害者雇用率制度」や「障 …

障がいと向き合う人々が働ける実店舗の花屋オープンへ

株式会社LORANS.–ローランズ(東京都港区、代表取締役社長:福寿満希、27歳 …

no image
障害者雇用を積極的に行っている企業3つを紹介!

株式会社エムツープレストは、部品製造を行っている会社です。知的障害者や発達障害者 …

職場で持参したお弁当を食べる女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者と共生する職場へ

 障がい者雇用において、障がいに応じた職場での配慮や工夫を考えることが雇用の場を …

障がい者専門の人材紹介サービスの選び方を紹介

障がい者が仕事を探すことは、かなり難しいと考えている人もいるのではないでしょうか …

【大阪】例年以上の反響 障害者向け面接会

 2016年春卒業予定の学生の就職活動が日程繰り下げとなる中、障害者を対象にした …

障がい者の働く場所の提供や、就業のサポートをしてくれる、就労支援事業所の女性係員をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障害者になってしまっても、働ける場所はある

■精神障害者が将来について不安なこと  現代、精神病を患ってしまう子供もたくさん …

no image
障害者を積極的に雇用している企業のご紹介

神奈川県の川崎市にある、日本理化学工業株式会社は、障害者の雇用を積極的に行ってい …

雇用の状況は厳しくなってきている

障がいがあっても働くことは生きがいにもつながりますし、生活を支えるために重要にな …

仕事を始めるときは誰もが初心者。障がい者の働き方は自分にあったものを探しましょう。特例子会社は障がい者のことを理解した良い働き場所です。
障がい者も企業に就職して活躍したいという夢を叶える制度

 障がい者の中には特別支援学校などを卒業した後、企業に就職し社会人として活躍した …