会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

うつ病患者に明るいニュース

      2020/10/18

不思議な形をした雲が何かをひらめいたイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■うつ病が可視化できる?

 これまで、うつ病は画像診断などで明確に診断することは不可能でした。

 多くの場合は、心療内科医や精神科医との問診でうつ病の判断がされています。

 そのため、本当のうつ病かどうかはグレーゾーンでした。

 そこで、機能的MRIという手法が開発されたというニュースが注目されています。

 これは、うつ病患者の脳の活動を可視化することで、ニューロフィードバックをしてうつ病かどうか判断するものです。

・ニューロフィードバックとは?(外部リンク)
clinical-neurofeedback.com/what.php
※一般社団法人 臨床ニューロフィードバック協会 ホームページより

 しかも、治療法としてうつ病患者が低下している左前頭葉の脳活動を活性化するという試みも実施されています。

 近年の研究で、うつ病患者は、左前頭葉の機能低下や機能亢進が見られることがわかっているのです。この症状は、認知機能の低下や反芻症状と深い関連性があることが判明しています。

■新しい画像診断でうつ病は改善するのか?

 この機能的MRIによって、うつ病の自己評価尺度とハミルトンうつ病評価尺度に大きな改善が認められました。

 難治性うつ病患者に対するニューロフィードバック訓練が抗うつ作用を有することが証明されたのです。

 さらに、症例数を増やしたランダム化比較試験も行われており、これからうつ病治療の進展に革命が起きそうです。

■うつ病患者にとって明るいニュース

 これまでは、うつ病診断は画像診断など明確な診断方法はなく、心療内科医や精神科医による問診での診断がされていました。

 そのため、本当にうつ病なのかどうかはグレーゾーンであるのが一般的でした。

 しかし、機能的MRIという手段が開発され、うつ病患者の脳の活動の可視化が可能になりました。

 これにより、うつ病の治療方法にも新たな手法が採用されるようになっています。

 - ニュース , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

「T-Connect」にトイレ検索アプリ、車いす利用者など向け

トヨタ自動車は、車載情報機器プラットフォーム「T-Connect」の専用アプリ「 …

笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」

障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …

日本初!重度障がいの子供向けコミュニケーション・プロジェクト始動

NPO法人レット症候群支援機構(本社:大阪府枚方市、代表理事:谷岡 哲次)は、2 …

入院中の子どもたちや障がい者の絵を1つの巨大な作品にする「天才プロジェクト」 三菱製紙が協賛

元獣医師で、細胞をモチーフとした作品制作を行うアーティストのOuma(オーマ)が …

障がい者をサポートする公的な支援施策はたくさんあります。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が受け取れる年金がある

■障がい者も受け取れる公的年金  公的年金というと、高齢になってから支給されるも …

これからのアクセシビリティとは? 立命館大学でウェブアクセシビリティの講演会

6月22日に京都府・立命館大学衣笠キャンパスにて「デジタル時代のアクセシビリティ …

no image
わずか6000円!? 3Dプリンタで義手ができてしまった

病気のために幼くして腕を切断したアメリカ・カリフォルニアの少女に、最新の3Dプリ …

no image
派遣大手 障害者アスリートを企業に紹介

人材派遣大手のランスタッド(東京)が、パラリンピックへの出場を目指す障害者アスリ …

視覚障害者の“携帯用つえ” 全盲男性が開発!

視覚障害者は外出する際、「白杖」と呼ばれる白いつえを使いますが、何かにぶつかった …

社会問題を取り上げるニュースをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の社会進出を伝えるニュースを大きく取り上げる意味

 障がい者が社会で活躍するニュースは大きく伝えることに意義があるとされています。 …