会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

うつ病患者に明るいニュース

      2020/10/18

不思議な形をした雲が何かをひらめいたイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■うつ病が可視化できる?

 これまで、うつ病は画像診断などで明確に診断することは不可能でした。

 多くの場合は、心療内科医や精神科医との問診でうつ病の判断がされています。

 そのため、本当のうつ病かどうかはグレーゾーンでした。

 そこで、機能的MRIという手法が開発されたというニュースが注目されています。

 これは、うつ病患者の脳の活動を可視化することで、ニューロフィードバックをしてうつ病かどうか判断するものです。

・ニューロフィードバックとは?(外部リンク)
clinical-neurofeedback.com/what.php
※一般社団法人 臨床ニューロフィードバック協会 ホームページより

 しかも、治療法としてうつ病患者が低下している左前頭葉の脳活動を活性化するという試みも実施されています。

 近年の研究で、うつ病患者は、左前頭葉の機能低下や機能亢進が見られることがわかっているのです。この症状は、認知機能の低下や反芻症状と深い関連性があることが判明しています。

■新しい画像診断でうつ病は改善するのか?

 この機能的MRIによって、うつ病の自己評価尺度とハミルトンうつ病評価尺度に大きな改善が認められました。

 難治性うつ病患者に対するニューロフィードバック訓練が抗うつ作用を有することが証明されたのです。

 さらに、症例数を増やしたランダム化比較試験も行われており、これからうつ病治療の進展に革命が起きそうです。

■うつ病患者にとって明るいニュース

 これまでは、うつ病診断は画像診断など明確な診断方法はなく、心療内科医や精神科医による問診での診断がされていました。

 そのため、本当にうつ病なのかどうかはグレーゾーンであるのが一般的でした。

 しかし、機能的MRIという手段が開発され、うつ病患者の脳の活動の可視化が可能になりました。

 これにより、うつ病の治療方法にも新たな手法が採用されるようになっています。

 - ニュース , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

新型コロナウイルスによる障がい者への影響

新型コロナウイルスの感染拡大によって、私たちの生活は大きく変化しました。その大き …

人材紹介のプロと精神科医が答える 産業医と発達障害の人のキャリア&ライフBOOK

2015年7月3日(金)に株式会社弘文堂より『人材紹介のプロと精神科医が答える …

視線だけで操作できるマウスをSamsungが開発

身体に障がいがある人にとって、マウスやタッチパネルの操作は簡単でない人もいる。 …

【教育】 障がい者が学べるIT技術者養成教室を札幌に開設したい – READYFOR?

readyfor.jp/proje…/announcements/1 …

車椅子専用マリンリゾート「ゼログラヴィティ」開所式にシンガポールのパラリンピック選手

株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ、本社=東京都港区、代表取締役=小里博栄) …

大リーグ青木「清めの塩」は与論産 障害者施設で手作り

 ワールドシリーズを戦う米大リーグ・ロイヤルズの青木宣親選手の活躍を、鹿児島最南 …

発達障害でもピアノが弾けますか?
発達障害×ピアノの異色のノンフィクション・コミックエッセイ!『発達障害でもピアノが弾けますか?』 3/17発売!

「いつまでも楽譜が読めない」「注意するとパニックに」「集中力が続かない」など…… …

CPサッカー、脳性まひのサッカーの試合を想定させるイメージ画像。外でボールを蹴り、走り回るのは楽しいです。
[編集部より] 第20回CPサッカー全日本選手権大会の開催中止のお知らせ

■2020年度のCPサッカーイベント中止のお知らせ  日本CPサッカー協会は、2 …

【ウェアラブル】卒論制作中に視覚障害者に出会い、画像解析をつかったスタートアップを始めようと思った

障がい者との出会いから産まれたガジェット。 心温まるウェアラブルガジェットの登場 …

カメラで撮りたい対象を読み上げてくれるスマホアプリ TapTapSee

視覚での認識を前提としているスマートフォンは、視覚障がい者にとって操作が難しいと …