車いすでも思いっきりスポーツを楽しめる
2020/08/01

パラリンピックでも大きな注目を集めている車いすテニスですが、車いすスポーツは情報量が少ないため、一体どこでできるのかわからないという方が多いかもしれません。
実は車いすテニスにチャレンジできるイベントは定期的に開催されており、ホームページなどでチェックすることができます。
ここでは、一部の内容をご紹介します。
■クラス分けされているイベントは参加しやすい
関東車いすテニス協会では、定期的にファミリーキッズテニス講習会というイベントを開催しています。
・関東車いすテニス協会(外部リンク)
kantowta1988.wixsite.com/kantowta
初心者クラスと中級クラスというレベル別でグループに分かれるため、初心者の人でも周りに躊躇することなく、参加しやすくなっています。
初心者クラスでは、ミニテニスやボールを使っての遊びなど、しみながらテニスに馴染んでいけるような工夫がされています。
なによりも同じような状況にいる仲間たちとたくさん出会うことができるため、ストレスなく身も心もすっきりリフレッシュできるでしょう。
■いつもと違う体の動きは良い刺激となる
車いすテニスは日常生活で使う車いすとは異なり、競技専用のテニス用車いすを使います。
日常生活用のものとは全く異なるため、最初は扱うこと自体に戸惑う場合がありますが、慣れてしまえば快適に競技に取り組むことができます。
普段と違う体の使い方をすることは、体全体にとってとても良い刺激になりますので、ぜひチャレンジしてみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
時間やスケジュール管理に役立つアイテムとは?
予定していた時間通りに作業を始められない、大事な仕事の予定を忘れてしまった、家族 …
-
-
障がい者が自立をするための考え方
障がい者が完全なる自立生活を送るのは難しい部分がありますが、大切なのは自分に甘 …
-
-
簡単なルールで楽しめるローンボウルズのルールを紹介
障がい者に人気のあるスポーツとしてローンボウルズがあります。これは芝生の上でボウ …
-
-
パラスポーツをするなら何が良い?
パラスポーツのイベントは各自治体で開催されています。パラリンピック競技のおかげで …
-
-
上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!
手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労さ …
-
-
あまり知られていない、障がい者支援を紹介
障がい者の人が様々な目的で活用できる公的な支援には、色々な種類があります。そして …
-
-
精神的な健康を保つコツを知っておこう
障がい者が心地よく日々を過ごす上では、心の健康を保てるように工夫をすることが大事 …
-
-
障がい者が友達を作る方法
■マッチングアプリを活用する マッチングアプリというと恋人を探すためのツールと …
-
-
未来より現在に集中することが大切
うつ病などの精神疾患者の気持ちは、未来に希望が持てないなどの症状が出ますが、そ …
-
-
軽度発達障害者の生活の工夫 ~ストレスを少なくするために~
■軽度の発達障害者の苦悩 私は軽度のASD・ADHDです。発達障害は軽度であれ …