生活がしやすくなるグッズを取り入れよう ~イライラが溜まりやすいこの季節に~
2020/07/24
		 目が見えづらい人にとって、日常生活で使う道具などちょっと使いにくいなと感じることがあるでしょう。
 できれば、その不便さを少しでもカバーしてくれるようなものがあればもっと生活しやすくなるはずです。
 日常生活で使いやすい物や使いやすい工夫があるものにはいったいどのようなものがあるでしょうか。
 ここでは、そのような便利グッズをご紹介します。
■コインが仕分けできる財布で、現金支払いがラクラクに
 コインが仕分けできる財布は6つの仕切りがあり、それぞれにコインが入れられるようになっている便利グッズです。
 硬貨の種類で分けて収納できることから、買い物での精算の際にスムースにお金が出せるでしょう。
■凸点シールがあれば、手に触れた感覚を目印にすることができます
 凸点シールは、透明で少し出っぱりがあるシールです。
 触った時に出っぱりに触れることで目印にすることができます。
 電化製品のスイッチ部分に貼ったり、パソコンのキーボードに貼ることで操作しやすくなり、使い勝手が向上します。
■便利グッズを活用してイライラを軽減、快適に過ごしましょう
 目が見えづらい人が日常生活を少しでもスムーズに送るために利用すると良いグッズをご紹介しました。
 普段使っている物の形が少し変わるだけで、とても使いやすくなることがあります。
 それにより、イライラすることが少なくなり、生活が円滑になることが期待できます。
 このような便利グッズは数多く販売されていますから、自分にピッタリの物を探してみるのもいいですね。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-  
            
              - 
      
GAZEBOみてみる1:こどもの社会性発達サポートアプリ お試し版
「GAZEBOみてみる1」が公開されています。情景画と動画を用いて「想像する力」 …
 
-  
            
              - 
      
仕事をする障がい者のための便利グッズ
どんな障がいを持っているかにもよりますが、仕事をする障がい者はいろいろな難問にぶ …
 
-  
            
              - 
      
初めて見る驚き。「起き上がり」支援機器「Seba」(シーバ)新発売
より簡単に、1人で、腰痛リスクを最低限に。 シーバは、仰臥位(ぎょうがい)から一 …
 
-  
            
              - 
      
障がい者に役立つおすすめのおでかけグッズ
障害があるお子さんを育てているお母さんがたの悩みのなかには、おでかけに関するこ …
 
-  
            
              - 
      
障がい者に役立つ便利なアイテムを使いましょう
障がい者に役立つ便利アイテムは料理など毎日の生活に役立つものから、趣味の時間を …
 
-  
            
              - 
      
TVにプラグを差すだけ!色覚障がい者が動画を見やすくなるようサポートする「Eye2TV」
テクノロジーは人々の生活をサポートしてくれるものだが、Spectral Edge …
 
-  
            
              - 
      
障がい者に便利なグッズの選び方
■毎日の食事に役立つグッズの選び方 身体に障害がある場合には、一人で食事を摂る …
 
-  
            
              - 
      
冬を心地よく過ごす助けになるユニバーサルデザインのグッズ
寒い季節を乗り切るために欠かせない防寒グッズには、障がい者でも使用しやすいユニバ …
 
-  
            
              - 
      
電報を打つと障がい者スポーツに寄附できます NTT西日本・東日本と日本障がい者スポーツ協会が協力
日本障がい者スポーツ協会とNTT東日本・NTT西日本が障がい者スポーツの普及・強 …
 
-  
            
              - 
      
暑い夏に涼しい風を!障がい者向け携帯扇風機を紹介します
暑くても、出かけないといけない時がありますよね。そんな時に涼しい風を運んでくれる …