会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

生活がしやすくなるグッズを取り入れよう ~イライラが溜まりやすいこの季節に~

      2020/07/24

生活が快適になるグッズを利用してイライラから解放されとても嬉しそうな笑顔を見せる可愛い女性。acworksさんによる写真ACからの写真

 目が見えづらい人にとって、日常生活で使う道具などちょっと使いにくいなと感じることがあるでしょう。

 できれば、その不便さを少しでもカバーしてくれるようなものがあればもっと生活しやすくなるはずです。

 日常生活で使いやすい物や使いやすい工夫があるものにはいったいどのようなものがあるでしょうか。

 ここでは、そのような便利グッズをご紹介します。

■コインが仕分けできる財布で、現金支払いがラクラクに

 コインが仕分けできる財布は6つの仕切りがあり、それぞれにコインが入れられるようになっている便利グッズです。

 硬貨の種類で分けて収納できることから、買い物での精算の際にスムースにお金が出せるでしょう。

■凸点シールがあれば、手に触れた感覚を目印にすることができます

 凸点シールは、透明で少し出っぱりがあるシールです。

 触った時に出っぱりに触れることで目印にすることができます。

 電化製品のスイッチ部分に貼ったり、パソコンのキーボードに貼ることで操作しやすくなり、使い勝手が向上します。

■便利グッズを活用してイライラを軽減、快適に過ごしましょう

 目が見えづらい人が日常生活を少しでもスムーズに送るために利用すると良いグッズをご紹介しました。

 普段使っている物の形が少し変わるだけで、とても使いやすくなることがあります。

 それにより、イライラすることが少なくなり、生活が円滑になることが期待できます。

 このような便利グッズは数多く販売されていますから、自分にピッタリの物を探してみるのもいいですね。

 - 便利アイテム , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

厚木市がステッカー配布 SOSネットワーク

厚木市は「厚木市認知症高齢者等徘徊SOSネットワークシステム運営事業」を展開して …

ダウンしやすい冬を倒す!冬の温活快適グッズ

いよいよ冬本番が近づいてきています。身体や精神にトラブルを抱えた障がい者にとって …

暮らしが快適になる便利アイテム

障がい者の暮らしにおいては、できるだけ自立ができるように便利なアイテムをうまく取 …

聴覚障がい者の会話をサポート グーグルグラス用アプリ

ジョージア工科大学の研究チームは、グーグルグラス用アプリ「Captioning …

テレビやパソコンのゲームをやりたいならコントローラーを工夫しよう

障がい者の方がテレビやパソコンのゲームをやりたいと考えても、標準のコントロール方 …

オンラインショッピングをイメージしたイラストの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
売ったり買ったりできるショップ

 障がい者施設をサポートしてくれる団体があり何かグッズを作って販売したり、購入し …

世界で唯一の、足でこげる車椅子COGY(コギー)

「COGY(コギー」は、脳卒中で半身が麻痺した方、腰痛、膝関節痛などで歩行困難な …

必見!障がい者のための運転便利グッズ

障がい者が遠くへ移動したりするうえで車は便利な乗り物といえます。 しかし、障がい …

車椅子ユーザー用ビジネスファッションのご紹介

初めまして、こんにちは。 韓国でバイヤーをしておりますStyle Yzと申します …

正確な文字入力をサポート「Fleksy」

株式会社KDDI研究所は、米国・Fleksy社とともに、スマートフォン向け文字入 …