会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

生活がしやすくなるグッズを取り入れよう ~イライラが溜まりやすいこの季節に~

      2020/07/24

生活が快適になるグッズを利用してイライラから解放されとても嬉しそうな笑顔を見せる可愛い女性。acworksさんによる写真ACからの写真

 目が見えづらい人にとって、日常生活で使う道具などちょっと使いにくいなと感じることがあるでしょう。

 できれば、その不便さを少しでもカバーしてくれるようなものがあればもっと生活しやすくなるはずです。

 日常生活で使いやすい物や使いやすい工夫があるものにはいったいどのようなものがあるでしょうか。

 ここでは、そのような便利グッズをご紹介します。

■コインが仕分けできる財布で、現金支払いがラクラクに

 コインが仕分けできる財布は6つの仕切りがあり、それぞれにコインが入れられるようになっている便利グッズです。

 硬貨の種類で分けて収納できることから、買い物での精算の際にスムースにお金が出せるでしょう。

■凸点シールがあれば、手に触れた感覚を目印にすることができます

 凸点シールは、透明で少し出っぱりがあるシールです。

 触った時に出っぱりに触れることで目印にすることができます。

 電化製品のスイッチ部分に貼ったり、パソコンのキーボードに貼ることで操作しやすくなり、使い勝手が向上します。

■便利グッズを活用してイライラを軽減、快適に過ごしましょう

 目が見えづらい人が日常生活を少しでもスムーズに送るために利用すると良いグッズをご紹介しました。

 普段使っている物の形が少し変わるだけで、とても使いやすくなることがあります。

 それにより、イライラすることが少なくなり、生活が円滑になることが期待できます。

 このような便利グッズは数多く販売されていますから、自分にピッタリの物を探してみるのもいいですね。

 - 便利アイテム , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

視覚障がい者支援アプリ「衣服の色調べ」

「衣服の色調べ」は、視覚障がい者が衣服の色と模様を自ら選べるように、目の代わりを …

寒い冬でも安心な車いす膝掛け

冬の時期は気温も下がるので、防寒対策が必須になります。車いす利用者も、冬の季節は …

視覚障がい者用便利アプリ「スイッチジュースボックス」

「スイッチジュースボックス」が公開されました。目の不自由な子どもたちや上肢に困難 …

26Lの大容量収納を実現! ご利用者の声から生まれた電動カートを6月1日発売

電動カート・電動車椅子を専門に扱う株式会社セリオ(所在地:静岡県浜松市、代表取締 …

外出するときに便利な障害者向けグッズ

足の不自由な障害者をサポートする商品として最新車椅子WHILLがあります。これは …

食事をやわらかくしてくれる便利アイテムとは?

嚥下(えんげ)障がいのある人にとって、同じ食卓にいる家族と同じメニューを食べるこ …

発達障害を抱える人が持つべき冬の安眠のためのアイテム

発達障害を持つ人は生活する上でさまざまな困難を抱えがちです。その一つが睡眠障害。 …

記録支援系アイテム「NanaNote」

録音できるふせん紙アプリ「NanaNote」は、バージョン4.0を公開しました。 …

笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」

障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …

便利なお風呂グッズで快適な入浴を

身体のどこかに障害を抱えていて、思い通りにお風呂に入れないという悩みを抱えていま …