会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

自分で食べられるとご飯はもっとおいしい!

      2020/06/09

美味しそうな、豪華なご飯。ご馳走。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。

■シンプルだけど効果あり!見た目も優しい木製スプーン

 手に麻痺があっても、自分で食事ができることは、障がい者にとっても、介助者や家族にとっても嬉しいものです。

 食事の際に利用する、手に麻痺のある人のために作られたグッズというと、持ち手が太かったり、特殊な形状になっていたりするスプーンなどを、今までにとても多く見てきました。
 しかし、そうしたスプーンが十分に機能する場面は、残念ながらあまり見たことがありませんでした。

 たとえ持ちやすくなってはいても、そうしたスプーンでは、口元まで運んだ食べ物が、口の直前でこぼれてしまうということがよくありました。それは、手の麻痺ゆえに、口元で手首が反ってしまうため、スプーンがひっくり返ってしまうからです。

■こぼさずに口に運べる喜び

 そんなときに見つけたのが、sajiという木製のスプーンです。これはスプーンの裏に可愛らしい木の玉が付いているだけの、シンプルなものですが、その効果は驚くべきものでした。

 ただスプーンに玉が付いているだけで、うまく使えるだろうかと疑問でしたが、試しに手に取ってみると、その玉を掌で包み込むことで、口元まで運ぶ手や腕の一連の動作が、スムーズにイメージできました。
 実際に手に麻痺のある人に使ってもらうと、その効果は確かなものでした。自分で食べ物をすくい、こぼさずに口に運べたときの喜びは、本人にとっても、それを見ている周りの人にとっても、非常に大きかったです。

 少しの工夫や、視点で、これほど障がい者の可能性が広がるのだと驚いたと同時に、このスプーン作ってくれた人への感謝で胸がいっぱいになりました。

 - 便利アイテム, 暮らし情報 , , , , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

旅行に持っていくと便利なアイテムを紹介

荷物を持ち運んでいるだけでストレスを感じる状態にならないように、旅行先に持ってい …

誰もが快適に過ごせる家にするためのバリアフリー

障害をお持ちの方もそうでない方も、誰にとっても安心で住みやすい家にするための工夫 …

【動画】盲導犬

聴導犬のお仕事もたくさんありますね。

【兵庫】障害者のおしゃれ 芦屋でセミナー

10日、芦屋市業平町の市民センターで化粧や服装など障害者のおしゃれについて考える …

コロナ緊急事態宣言解除後に考えること

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が解除され、県外への行き来もできるようになり …

自助具

手や腕に障害を持ってしまったり、高齢で力が低下して食事をするときに手が上手く使え …

秋のお出かけに、車椅子の振動を減らすLoopwheels

行楽シーズン、芝生の上や石畳などがある観光地に出かける方も増えるでしょう。しかし …

商品情報の案内アプリ「Barcode-Talker」

 Barcode-Talker (バーコード・トーカー) は、最新バージョンを公 …

no image
部分開館している明石市立図書館に行ってみました

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言に伴い休館していた兵庫県明石市の明石市立図書 …

no image
触れる絵画!葛飾北斎の絵が立体的に

葛飾北斎の絵画「神奈川沖浪裏」を3D化し、カラー3Dプリンターで造形した、視覚障 …