会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

車椅子ユーザーにおすすめな防寒具

   


車椅子での冬の外出時におすすめな防寒着が、車椅子防寒コートです。車椅子に乗って着用することを前提に作られた防寒コートで、車椅子カバーオールと呼ばれることもあります。

上下で分けて作られており、上部分はポンチョのような形になっていて、頭から被って着ることができます。下部分は足をすっぽりと入れるだけなので簡単に着脱でき、足先まで防寒可能です。なお、水をはじく素材で作られていて防雨対策にも利用できる車椅子防寒コートもあります。

また、車椅子防寒コートと併せて使いたい防寒具として、「UGG」というメーカーのKENTONという靴もおすすめです。ムートン素材を使用していて、靴の中までモコモコしています。

通常ムートンブーツは踵から上まで布地があるものが多いのですが、UGGのKENTONはスリッポンのような形をしていて、非常に着脱が簡単です。履くと足回りがモコモコの毛で覆われるので、他の靴よりも冷気から足を守り、寒さを防ぐことができます。

車椅子に座っている時は、顔の位置が地面に近づきます。そのため、自然の風だけでなく、お店や住宅の室外機から出る冷風への防寒対策も必要です。顔周りを風から守るのにおすすめな防寒具が、ネックウォーマーです。首と共に顔の下半分を覆うことができます。

首の周りは皮膚が薄く、太い動脈が皮膚に近い場所にある為冷えを感じやすい部分です。首が冷えてしまうと全身の冷えに繋がってしまうので、ネックウォーマーを使用してしっかりと暖めましょう。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

水陸両用車椅子

美しいビーチが数ある海外のとある国では、日本ではあまり見かけない珍しい車椅子を見 …

片付けに役立つグッズを活用してみる

ハンディキャップの関係で片付けが苦手。これは受け入れなければいけない問題ですが、 …

【義手】「無理です」という言葉は飛躍を止める――筋電義手「handiii」の挑戦

企業勤めをしていた専門分野が異なる3人が共にスタートアップを立ち上げ、その領域を …

文字変換アプリ「こどもテキスト」

「こどもテキスト」は漢字交じりのテキストを、子どもの学習状況に合わせた形で平仮名 …

料理をする女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
便利アイテムにたどり着くまでが大変

 暮らしを便利にしてくれるアイテムをうまく使えば、障がいがあっても生活しやすくな …

先端技術でトレーニング、「emou」はどんなことに役立つのか

発達障害を抱える人の中には、他者とのコミュニケーションが難しい、いわゆる「コミュ …

入力支援機器「i+padタッチャー」

アシステック・オンラインショップは、兵庫県立福祉のまちづくり研究所と共同開発した …

視覚障がい者用便利アプリ「スイッチジュースボックス」

「スイッチジュースボックス」が公開されました。目の不自由な子どもたちや上肢に困難 …

障がい者の生活を便利にするアイテム紹介

家にしても職場にしても、健常者の目線で作られているものが多いため、障がい者は、自 …

熱中症対策にもなるひんやりする快眠グッズを利用してぐっすりと気分良く眠っている猫のカワイイイメージ画像
夏でもさらっと快適に!熱をため込まないグッズとは?

 寝返りを打つことが不自由な障がい者にとって、熱帯夜の熱中症対策は必須となってい …