障害者向けスポーツに参加してみよう!
バリアフリー社会やパラリンピックへの関心の高まりもあり障害者向けスポーツ(バラスポーツ)がメディアで取り上げられる機会も増えています。
ただその一方で取り上げられるのは国際大会などで活躍している選手に関するものが多く、実際にどのようなパラスポーツがあり、国内でどのような大会が実施されているのか十分な情報が得られない状況です。
パラスポーツ関連の大会への参加人口は3200人程度で21世紀に入る頃から横ばい状態だといわれており、関心は高まっていてもまだ実際に参加している人は思うように増えていないのが現状です。
パラリンピックなどの国際大会以外でのパラスポーツの大会では日本障がい者スポーツ協会が実施している「全国障害者スポーツ大会」があります。これは毎年国体が開催されている地で行われているもので、競い合うよりも障害者の社会参加の推進や国民の障害者への意識を高めることをおもな目的としているのが特徴です。
もっと気軽に参加できるものでは各都道府県にある障害者スポーツ協会が実施している大会があります。こちらはビギナーでも気軽に参加できるもので、開催地に現住所を有している人なら誰でも参加可能です。
参加するには各市町村の主管課などに配布されている申込書に必須事項を記入したうえで申し込むだけ。日程や申込期間などはそれぞれの障害者スポーツ協会のホームページから確認可能です。まずはこうした各地域で開催されている大会から参加してみてはいかがでしょうか。
なお、スポーツ施設が障害者向けスポーツの教室やイベントを開催している場合もありますし、積極的に活動している障害者スポーツクラブなどもあります。こうした草の根で活動している障害者スポーツの施設やクラブの情報を紹介しているサイトもあるので探してみるとよいでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
IPC×WOWOW パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」10月放送スタート&2016年登場選手決定!
株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役社長 田中 晃、以下「WOWOW …
-
-
知的障がい者サッカー日本代表、西氏が新監督に就任
日本知的障がい者サッカー連盟は、W杯2018年ロシア大会(正式名称:INASサ …
-
-
スポーツを楽しむ時間がやってきました
■祝!プロ野球、Jリーグ開幕!その他のスポーツも続々と始まってきています。 ス …
-
-
パラリンピックの選手村のバリアフリー設計
パラリンピックに参加する選手は、日常生活の妨げになりかねない何らかのハンディキャ …
-
-
【ウィルチェアーラグビー】車いすを使い、障害の軽い選手と重い選手が役割分担するチームスポーツ
千葉市の千葉ポートアリーナで5月22日~5月24日にかけて、2015ジャパンウ …
-
-
スポーツによって得られる障がい者のメリット
身体的な不利を理由にスポーツすることを諦めてしまっている障がい者も多くいます。ス …
-
-
愛知県のボッチャ競技大会
2019年の12月14日に、愛知県名古屋市港区の稲永スポーツセンターにて、ボッチ …
-
-
北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会
車いすバスケットボールというスポーツ、ご存知でしょうか。 2017年の新春に、嵐 …
-
-
個人で楽しめる障がい者スポーツ
障がい者が楽しめるスポーツには、様々な種目があります。今回は、その中でも、個人で …
-
-
パラリンピックの現状と打開策 支援組織設立でパラリンピックをサポート
2020年の東京五輪に向けて期待と関心が高まる中、パラリンピックを取り巻く現状は …