会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

パソコン操作を支援するアイテムのご紹介

   


インターネット技術の進歩により、人々の日常生活におけるインターネット利用率は年々上昇傾向にあります。実はこの傾向は障がい者においても同じ、という調査結果がでていることをご存知でしょうか。

身体的な制限があるにも関わらず、障がいをもつ方々がパソコンを中心とした情報通信機器を利用できるのは、入力をサポートするアイテムが存在するからです。

手や指が動かせない、もしくは動かしにくい方は、キーボードやマウスといった入力補助アイテムが利用できません。ハンズフリーマウスと呼ばれるアイテムは目印のシールを頭や他の部位につけて動かすことで、マウス操作が可能になります。

「AbleNet TrackerPro」などが有名であり、目印となるシールの動きをインテリジェントカメラが追跡してくれる仕組みです。また体を動かせなくても音声でパソコンを操作できるアイテムもあります。

単純な音声入力であればスマートフォンでもできますが「ドラゴンスピーチ11」といった専用機器を利用すれば、より高度なパソコン操作が可能となります。ドラゴンスピーチはビジネス文書のような高度で長い文章を、ストレスなく入力できる機能と精度を持ち合わせています。

またTwitterやFacebookといったSNSに対する投稿補助機能を備えていることも特徴です。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
音声読み上げ機能が強化!「スマホでUSEN」がアップデート

スマートフォン向け定額音楽配信サービス「スマホでUSEN」アプリが、アップデート …

子供が鉛筆で学習ノートに文字を書く練習をしている、書き取りの練習をしているイメージ画像。
発達障害児のサポートグッズ

 発達障害児は、定型児が自然に自分で身に着けることであっても特別なサポートをしな …

【渋谷】2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展

【イベント】 皆様!最高にクールで未来なイベントやってますよ! その名も「超福祉 …

肌で時刻を感じる!「触感(振動式)時計 Tac-Touch」

「触感(振動式)時計 Tac-Touch(タックタッチ)」は、触感(振動)によっ …

障がい者がお出かけする際に便利なグッズを紹介します

障がいの度合いや種類によりますが、障がい者が遠くに外出する際には準備が欠かせない …

no image
クルマ移動を快適に!トヨタ自動車、車いす「ウェルチェア」を年内発売予定

「ウェルチェア」は、トヨタが開発した車いすです。乗車時の「不自然な目線の高さ」「 …

文字を音声化し、視覚障がい者に「本」を届ける

goo.gl/D88fru 2004年12月に設立された株式会社オトバンク(東京 …

【義手】「無理です」という言葉は飛躍を止める――筋電義手「handiii」の挑戦

企業勤めをしていた専門分野が異なる3人が共にスタートアップを立ち上げ、その領域を …

Windows用スクリーンリーダー「NVDA 日本語版」

以前にPCに標準搭載されているページ読み上げ機能を投稿しましたが、今回は無料(オ …

デバイスを口にくわえると目が見える! 視覚障がい者のためのデバイス「BrainPort V100」が販売開始

舌にデバイスをあてるとカメラの映像が刺激になって白黒の映像がわかるというBrai …