会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

外国人と日本人の意識の違い

   


海外では、障がい者が暮らしやすい仕組みが整っていると最近テレビ番組を通して知りましたが、その点で日本は先進国ながら遅れているという印象を受けます。

海外では公共交通機関も利用しやすく、ボランティアによる施設が多数あるなどして自由な生活を送っていますが日本では移動するにも一苦労です。海外は陸続きで色々な人が出入りするので、対応せざるを得ないということです。

しかし、それ以上に意識の違いが気になりました。海外では色々な思想や宗教の人が暮らしていて、特にキリスト教が多いようです。聖書の中では「与えよ、さらば与えられん」という考えがあり、何かを助けることによって自分も報われると信じています。

その影響で障がい者を積極的に助けていこうという考えが浸透しているのです。
日本も、もちろん障がい者を助けようという考えがあると思いますが、積極性は海外に比べて少ないように感じます。

日本は災害が多くてその度に募金が行われますが、海外のように災害がなくても毎日不便な障がい者のことをもう少し考えてくれたらなと思います。人々の意識が変われば世の中の風潮もだんだん変わってくると思うので、障がい者にもっとスポットライトが当たって欲しいです。

 - 【相談ひろば】  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

日本とアメリカの障がい者雇用に対する支援制度を比べて

日本とアメリカでは、障がい者雇用に関する仕組みや制度が異なっています。仕組みや制 …

no image
友達との接し方について

■気を使いすぎている  障がいを持っていると、お互いに気を使ってしまう場面が多く …

買い物で便利!バリアフリーなフィッティングルーム

車椅子では試着室に入りにくいから試着を諦めた、という方もいるでしょう。有楽町マル …

トイレに関わる悩みを連想させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
視覚障がいがある場合のトイレ使用トラブル

■複雑な構造のトイレ  ショッピングセンターやスーパー、駅などといった公共性の高 …

障がい者の就職活動でも提出が求められる履歴書の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が働く場を提供する就労支援 ~障がい者の就労環境改善への期待~

 軽度の障がい者であっても働ける場は限られており、行政機関や民間企業による積極的 …

障がい者が職場に定着するために重要なポイント

国の法律では、企業が障がい者を一定の割合で雇用する義務や、差別の禁止、合理的配慮 …

どんな点を押さえれば合う仕事が探せるのか?

近頃は様々な求人情報があり、インターネットで少し検索するだけでも数々の仕事の案内 …

ここからスタート、スタートラインから前向きに進んでいこうというイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいを悲観してしまいそうになったら思い出したいこと

 障がいがあるということをしっかり受け止めていても、悲観的に考えてしまう時もあり …

健常者からかけられる言葉と、その応え方

健常者の方と話していると、何気ない言葉で認識のズレや違和感を感じて、モヤモヤして …

調子が悪いのか薬の前で心配そうな表情を見せるかわいいパグ犬の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障がい者が自立を目指す上で気をつけた方が良い事

 精神障がい者の自立には経済的な側面だけでなく特有の側面での自立が要求されます。 …