会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の足ともいえる車椅子の進化

   


足の不自由な障害者にとって車椅子はなくてはならない存在です。サイズや座り心地はもちろんですが、一番大事なのは、思い通りに動かせることです。

段差や悪路によって、あるいは雨降りの日など、100m先のコンビニに行くのもためらってしまう人もいます。

ですが、最近の車椅子はそういった障害者の方が抱えている悩み事などに真剣に向き合い、進化しています。

例えば、従来のタイヤでは難しい悪路や段差を軽々超えられる様な新しいタイヤの開発や、スマートフォンと連動させることで随伴者が遠隔で操作できるようなシステム作りもされています。さらに事故防止のためのリアタイダウンやワイヤーロックといった車輪部の固定システムなども充実してきました。

さらに、車椅子にスピーカーを内蔵して音楽を聴きながら移動できたり、スマートフォンを固定できるフォルダーなどを付ける事で、障害者がもっと楽しく車椅子を使えるように面白い工夫もされています。

そして、車椅子利用者の天敵であった雨降りの日でさえ楽しく過ごせるよう、傘やポンチョなどを車椅子と一体化させる技術開発もされています。もちろん軽量化の開発も日々行われていますので、介助者にとっても車椅子の進化は頼もしいものです。

 - 便利アイテム  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

大人の発達障害を抱える障がい者に便利なアイテムをご紹介

近年社会的に注目されてきているのが、いわゆる大人の発達障害です。以前に比べて社会 …

恋愛を想起させる赤いハートのデザインの上に、家族や友人のサポートが重要である旨を表現した画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
100均で買える便利な介護用品

介護用品は割高というイメージがありますが、100均でも買える安価な物もありますの …

「ねこのひげのように」音を感じるヘアピン 「ONTENNA」が未踏スーパークリエータに認定

独立行政法人「情報処理推進機構」が認定する2014年度の「未踏スーパークリエータ …

聴く気持ちを持って、聞こえるように努力している人の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
小さな声でも相手に届けることが出来ます

■スポーツのときにも、掛け声が大切です  発声障がいを持っていると、小さな声しか …

デバイスを口にくわえると目が見える! 視覚障がい者のためのデバイス「BrainPort V100」が販売開始

舌にデバイスをあてるとカメラの映像が刺激になって白黒の映像がわかるというBrai …

道具を使って意思疎通をしている、コミュニケーションをしている様子を表す画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待

■知的障がい者が手話を使いにくい理由  手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …

仕事の難易度が上がる今日だからこそ、お助けアイテムを上手く取り入れる

高度情報化社会の今日、いわゆるマルチタスクやスケジュール管理が厳しく要求され始め …

no image
気になる色を、声でお届け!

色名を知りたい物体の表面に、カラートーク本体をあて、ボタンをワンプッシュ。センサ …

TVにプラグを差すだけ!色覚障がい者が動画を見やすくなるようサポートする「Eye2TV」

テクノロジーは人々の生活をサポートしてくれるものだが、Spectral Edge …

テレワークのお仕事をする際に役立つアイテムとは

障がい者の社会進出が進んできました。テレワークという仕事の方法も登場し、よりフレ …