スクリーンリーダー

インターネットの普及により、誰もが最新の情報に触れられる中、パソコンを使うことが難しい障害のある人にとっては、情報源にアクセスすることすら困難です。
しかし、障害に合わせたサポートグッズを使用することにより、可能な範囲でパソコンを有効活用することはできます。従来は新聞などの紙媒体が主な情報源でしたが、今はパソコンで音声を読み上げてもらうことも可能なので、視覚障害者の方にとっては、パソコンを使った情報収集を活かすチャンスでもあるのです。
主なアイテムとしては、パソコン画面を音声化してくれる「スクリーンリーダー」があります。キーボードでの文字入力サポートやエラーメッセージの読み上げもしてくれるので便利です。同種のソフトはいくつかありますが、幅広いアプリケーションに対応したソフトを選ぶことをお勧めします。
また、ネットに特化したソフトとして「ホームページリーダー」というものもあり、JAVAで作成されたサイトにも対応しているのが特徴です。テンキーによる操作もできるので、打ち間違いが不安な方にも扱い易いソフトです。
どうしても紙媒体から情報を入手する必要がある場合には「印刷物読み上げソフト」がお勧めです。別途イメージスキャナが必要になりますが、スキャナにセットしてスペースキーを押すだけですので、難しい操作を行う必要はありません。
これらのグッズを使うことで、視覚障害者の方もインターネットを情報源にできるようになりました。是非活用してみてください。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
冬を心地よく過ごす助けになるユニバーサルデザインのグッズ
寒い季節を乗り切るために欠かせない防寒グッズには、障がい者でも使用しやすいユニバ …
-
-
2019年冬の耳の発達障害向けのアイテム紹介
発達障害の人の中には、周囲の音に過敏になってしまう聴覚過敏の症状を抱えている人も …
-
-
外で使える!障がい者のための便利アイテム
歩くときにフラフラしてしまう、一人で歩くのは困難だという人にぴったりなのが、便利 …
-
-
ダウンしやすい冬を倒す!冬の温活快適グッズ
いよいよ冬本番が近づいてきています。身体や精神にトラブルを抱えた障がい者にとって …
-
-
超軽量僅か19.8kg 贈って本当に喜ばれる! 『優しい電動車イス』12月1日発売!
株式会社シムスインターナショナル(G-wheel Direct)は、本格派世界最 …
-
-
便利アイテムにたどり着くまでが大変
暮らしを便利にしてくれるアイテムをうまく使えば、障がいがあっても生活しやすくな …
-
-
上肢障がい者・高齢者向けテレビリモコン 「レッツ・リモコン AD/ST」が発売!
手指が自由に使えない上肢障がい者や介護度の高い方は、テレビのリモコン操作に苦労さ …
-
-
視覚障がい者用便利アプリ「スイッチジュースボックス」
「スイッチジュースボックス」が公開されました。目の不自由な子どもたちや上肢に困難 …
-
-
冬を快適に過ごす便利アイテム
冬は、寒いだけではなく危険もいっぱい潜んでいます。障がい者にとっては、雪で細くな …
-
-
これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム
日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるので …