会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

スクリーンリーダー

   


インターネットの普及により、誰もが最新の情報に触れられる中、パソコンを使うことが難しい障害のある人にとっては、情報源にアクセスすることすら困難です。

しかし、障害に合わせたサポートグッズを使用することにより、可能な範囲でパソコンを有効活用することはできます。従来は新聞などの紙媒体が主な情報源でしたが、今はパソコンで音声を読み上げてもらうことも可能なので、視覚障害者の方にとっては、パソコンを使った情報収集を活かすチャンスでもあるのです。

主なアイテムとしては、パソコン画面を音声化してくれる「スクリーンリーダー」があります。キーボードでの文字入力サポートやエラーメッセージの読み上げもしてくれるので便利です。同種のソフトはいくつかありますが、幅広いアプリケーションに対応したソフトを選ぶことをお勧めします。

また、ネットに特化したソフトとして「ホームページリーダー」というものもあり、JAVAで作成されたサイトにも対応しているのが特徴です。テンキーによる操作もできるので、打ち間違いが不安な方にも扱い易いソフトです。

どうしても紙媒体から情報を入手する必要がある場合には「印刷物読み上げソフト」がお勧めです。別途イメージスキャナが必要になりますが、スキャナにセットしてスペースキーを押すだけですので、難しい操作を行う必要はありません。

これらのグッズを使うことで、視覚障害者の方もインターネットを情報源にできるようになりました。是非活用してみてください。

 - 便利アイテム  投稿者: yuji kudo

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

【両手が不自由な障がい者にも】視線の動きで操作するマウスをSamsungが開発

コンピューターやインターネット技術の発達により、地理的条件、立場や収入などを超え …

超軽量僅か19.8kg 贈って本当に喜ばれる! 『優しい電動車イス』12月1日発売!

株式会社シムスインターナショナル(G-wheel Direct)は、本格派世界最 …

ペットボトルを空ける男性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
これは素敵!ぜひ使いたい便利アイテム

 日常生活を送るなかで、自分でできることの範囲を広げたいと考えている人もいるので …

文学作品、小説を連想させる本が積まれている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障害がある方向けの読書アイテム

読書という素晴らしい体験を障害のある方にも楽しんでもらうことのできる「快速よむべ …

26Lの大容量収納を実現! ご利用者の声から生まれた電動カートを6月1日発売

電動カート・電動車椅子を専門に扱う株式会社セリオ(所在地:静岡県浜松市、代表取締 …

no image
グーグル・グラス、販売中断へ

グーグル(Google)は、ウェアラブル端末「グーグル・グラス(Google G …

Honda、車いす仕様車を総合福祉展に出展へ

Hondaは総合福祉展「バリアフリー2015」に、4月下旬に発売予定の新型「ステ …

正確な文字入力をサポート「Fleksy」

株式会社KDDI研究所は、米国・Fleksy社とともに、スマートフォン向け文字入 …

マジックテープを使ったアイテムに注目しよう!

障がい者のなかには、生活の色んなシーンにおいて援助を必要としている人がいます。周 …

食事をやわらかくしてくれる便利アイテムとは?

嚥下(えんげ)障がいのある人にとって、同じ食卓にいる家族と同じメニューを食べるこ …