Knock on the DOORのご紹介
[Knock on the DOORとは] 美しいステッキを生み出し、販売を行うKnock on the DOOR。
メディア掲載多数のKnock on the DOORは、2011年からステッキアーティストとして活動を始めた楓友子(ふゆこ)さんのブランドです。
ステッキユーザーの楓友子さんだからこそ、ステッキユーザーが追求するステッキを生み出せます。 [ステッキのこだわり] Knock on the DOORのステッキは、ドイツGastrock社製のステッキを使用。
ドイツGastrock社は創業百年以上の歴史を誇ります。
1本の木で作られるステッキは衝撃を吸収する弾力性があり、身体への負担を軽減します。
ステッキのパーツには、スワロフスキー社のラインストーンを使用。
スワロフスキー社は、オペラ劇場のシャンデリアパーツなど手掛けるクリスタル・ガラスブランドです。
透明度の高いクリスタル・ガラスは、ひときわ輝きを放ちます。
楓友子さんの「お出かけが楽しくなるように」と願いを込めたオリジナルチャームをつければ、ステッキの完成です。 [販売について] Knock on the DOORでは、ステッキのストラップ・ブレスレットも販売しています。
ステッキのカスタマイズやセミオーダーの相談可能。
ただいま、産休中のためステッキ制作について、お問合せをお願い致します。
Twitterにて最新情報更新中。
引用元 Knock on the DOOR
knockonthedoor.net/
販売サイト
kdshop.thebase.in/
ステッキアーティスト楓友子
twitter.com/Fuyunoko517
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
時間やスケジュール管理に役立つアイテムとは?
予定していた時間通りに作業を始められない、大事な仕事の予定を忘れてしまった、家族 …
-
-
自立した生活を送る為には、まず心理的な負担を減らしてから
■心のケア「ピア・カウンセリング」 知的・精神・発達障害などの目に見えない障害 …
-
-
大好きなスポーツに取り組める喜び
■スポーツに対する憧れ 聴覚に障がいがあるために、スポーツに対して積極的な気持 …
-
-
「楽天カード手話通訳サービス」を開始
楽天カード株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:穂坂 雅之、以下「楽天 …
-
-
平屋はバリアフリーを実現させやすい
■平屋のメリットに注目が集まっています 障がい者の方が快適に生活するためには、 …
-
-
スケジュール管理が苦手な人は視覚的に確認できる方法を!
時間の流れがわからず人を待たせてしまったり、大切な約束を忘れてしまって信用を失 …
-
-
日常生活の利便性がアップするお得なサービスとは?
世間には、普段の生活のなかに何らかの不便さを抱えている障がい者にとって有益なサー …
-
-
障害を抱えることによる不安と解消方法について
障害者は大なり小なり不安を抱えています。不安になることで、日常生活に支障が出る人 …
-
-
心を健康にするために役立つ習慣
心が落ち込んでいるときは、身体の調子も悪くなるという方は多いでしょう。心を前向き …
-
-
みんなでeスポーツを楽しもう!
最近私の周りでは様々なゲームの話をよく耳にします。テレビゲームやスマホのゲームな …